富士山 御殿場口

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2014/8/4 10:43 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 1日(金)に富士山御殿場口にロケハンに行ってきました。金曜日でしたが、第1駐車場は、かなりの車で駐車場は8割ほど埋まっていました。さすがその下の駐車場は、車は私も入れて3台でした。久しぶりの御殿場口です。空広く気持ちよかったです。御殿場は小雨で登山道は霧の中でしたが、御殿場口は、雲の上でした。観望やちょっとした撮影には良さそうです。
 小塚にも行きました。霧の中でした。富士宮口へのバスの発着場になっていて、登山客は駐車料1000円でした。「休憩です。」というと無料です。ここはずいぶん変わりましたね。9月11日までマイカー規制だそうで、その後は静かになりそうですが、街灯もありますし、おすすめの場所ではないですね。ハレー彗星より以前のここが懐かしいです。

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/8/4 21:43
nakanek  管理人   投稿数: 3597
ロケハンご苦労様です。

これは昼間ですか?

この日夕方神奈川西部はものすごい雨でしたが、太郎坊の写真に写っている入道雲が原因なのでしょうか?
nakanek
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/8/6 9:44
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 8月1日の画像は、夕方18時頃のものです。すごい積乱雲でしょ。私もこの後、積乱雲の下をめざして帰りました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014/8/6 9:48 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 5日(火)御殿場登山口に再び行きました。上弦の翌日で月が沈むのを待ちました。透明度がいいので、月が雲に入ったとき天の川と上弦のツーショットを撮ってみました。








前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014/8/6 10:06 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 今回は、インターバルタイマーの調整も兼ねていきました。Nikon D40 30秒露出(実際は32.3秒くらい)で、間隔0.2秒に設定しました。昔は、日周運動の写真は基本の基本でしたが、今はいろいろ面倒ですね。比較明合成でお好みに仕上げられるようですが、色モアレなどいくつか気になることもあります。



2014 Aug5 24h57m-24h10m Nikon D40 f24mm F2.8
24枚を比較明で合成です。
雲がだいぶ出ました。撮影中、あちこちに流れ星が見え、のんびり楽しめました。気温18度でしたので半袖は厳しいです。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014/8/6 10:17 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
天の川も、見えていました。ソフトンのフィルターを持って行きましたが、星にリングができるだけで、今ひとつでした。



Nikon D40 f24mm F2.8 露出60秒
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/8/6 10:23 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 ホワイトバランスも様子も試してみました。後日で処理しなおせばいいのかもしれませんが、試してみました。RAWで撮影して後で調整すればいいんですよね。


AUTO2



太陽光



蛍光灯2

東低空、ペルセウス座からぎょしゃ座辺りです。
Nikon D40 f24mm F2.8 30秒露出 ジャンク彗星がわずかに写っています。
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

56 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 56

もっと...

ねっとしょっぴんぐ