彗星の科学
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
nakanek
投稿数: 3597

秋澤さんが標記の本を出版されたとのことで早速購入。
どちらかというと科学(メカニズム)というよりは観測の仕方に力が入っているような気が・・・さすが戦う観測者を目指して?いたかたらしい本だと思います。
中学や高校の天文部にはバイブル(教科書)として最適でしょう。
nakanek
彗星の科学
どちらかというと科学(メカニズム)というよりは観測の仕方に力が入っているような気が・・・さすが戦う観測者を目指して?いたかたらしい本だと思います。
中学や高校の天文部にはバイブル(教科書)として最適でしょう。
nakanek
彗星の科学
k_kubotera
投稿数: 4627

思わず私も買ってしまいました。ただ、ちょっと高かったので、中古本にいいものがありましたから、そちらで。
k_kubotera
投稿数: 4627

「彗星の科学」到着しました。A4の2色刷で見やすいです。確かに高校生のバイブル的なものです。豊富な資料、読み応えあります。「天体観測の教科書」シリーズに彗星観測編が出ていませんので、彗星の本として久しぶりにいい本が出ました。高校生と言わず、中学生でも一般の人にも、彗星を科学する一冊です。私も中学生の頃出会っていたら、のめり込んだかもしれません。ところで表紙の素晴らしい画像、マックノート彗星(C/2006P1)と思いますが、昨年の12月号 星ナビの表紙画像と同じですかね。発行時期からして星ナビの方が後ですね。