山埼さん、結婚記念日ですね。
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
山埼さん、結婚記念日ですね。 (k_kubotera, 2006/10/28 6:15)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (m_akashi, 2006/10/28 7:50)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (H-Yamazaki, 2006/10/29 23:09)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (k_kubotera, 2006/10/31 4:57)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (k_kubotera, 2006/11/1 20:40)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (k_kubotera, 2006/11/1 20:42)
-
Re: 山埼さん、結婚記念日ですね。 (H-Yamazaki, 2006/11/3 8:38)
k_kubotera
投稿数: 4627

11月3日は、山埼さん夫妻の結婚記念日ですね。おめでとうございます。お二人でお祝いをされるのでしょうか。
小田星で記念観測会でもしましょうか。
小田星で記念観測会でもしましょうか。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
m_akashi
投稿数: 698

観測会、スワン彗星はいかがでしょう?
私は、結婚式に呼ばれているので無理ですが・・・。
私は、結婚式に呼ばれているので無理ですが・・・。
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

久保寺さん 明石さん こんばんは
観測会のお誘いありがとうございます。
そうなんです。もう1年です。
1周年目の11月3日は式を挙げたホテルに1泊することになっております。4日の夜なら参加可能かな?スワン彗星は明るいですか?
又、仙石原で良い観光スポットが有りましたら、紹介して下さい。
Sunday,October 29th,2006___________________ Hiro-Yamazaki
観測会のお誘いありがとうございます。
そうなんです。もう1年です。
1周年目の11月3日は式を挙げたホテルに1泊することになっております。4日の夜なら参加可能かな?スワン彗星は明るいですか?
又、仙石原で良い観光スポットが有りましたら、紹介して下さい。
Sunday,October 29th,2006___________________ Hiro-Yamazaki
k_kubotera
投稿数: 4627

山埼さん、結婚記念日、おめでとうございます。
ぜひ、仙石原周辺をお楽しみください。
(一部情報を修正しました。11/2)
【紅葉】
仙石原は、ぼつぼつ紅葉が始まったところです。泊まられるホテルあたりは、標高が800m以上ありますから、楽しめるかもしれません。朝日や夕日を浴びた紅葉がすごくきれいなのですが、どうでしょうか。朝、宮城野から仙石原に通じる138号線沿いで、紅葉を楽しんでいます。
【11月の仙石原周辺、観光スポット】
仙石原周辺の観光スポットですが、やはりこの時期は、ススキ野原です。白く広がるススキの中を大勢の方が歩いています。朝早い時間ですと、ススキ野原の下の広場に車が止められるそうです。(シーズン中は囲いがしてあり入れません。11/1現在)それ以外は、浄水場の無料駐車場から歩くようです。ススキ野原は、夕日の中を歩くのが最高なんだそうです。湿生花園に入って、散策を楽しみながらススキ野原全景を眺めるのもいいかもしれません。
【美術館】
美術館関係は、何を特別展しているのがはっきりしませんが、近いところでは、マイセン美術館、ポーラ美術館、少し強羅方面に下がって彫刻の森内のピカソ館が、ホテルから湯本方面に向かう道沿いになります。もう一つ、箱根美術館もおすすめと聞いたことあります。
【自然】
自然を楽しむのでしたら、ホテルの近くにビジターセンターがあります。そこの中を散策して秋を楽しんだり、映像や展示を見学したりするのもよいです。すべて無料です。
11月のスケジュールははっきりしないのですが、鳥、地質などの専門のボランティアのガイドの方が付いてくださって、園内や大涌谷までのコースをガイドしてくれます。もちろん無料です。
【立ち寄りの湯】
温泉もいいかもしれません。ホテルは、姥子温泉系ですから、透明の湯だと思いますが、仙石原には、大涌谷系の温泉もあり、白濁の湯が楽しめます。ガラスの森の向かいの山の中に俵石というホテル(旅館)がありますが、ここは、大きな檜の風呂があり白濁の湯です。立ち寄りですと、一人1400円くらいかかってしまいます(一人のみの平日券でしたら、一枚持っているのですが)。
湿生花園の近くにススキ通りがありますが、そこの「仙石一の湯」は、白濁と透明と二つの湯が楽しめるようです。
日帰りの湯は、ほとんどの宿泊施設でやっているので、選ぶのも楽しいです。ちなみに、私たちは、民宿やペンションの500円で入れる温泉を楽しんでいます。
【交通】
11月3日は、1号線が混雑すると思います。最近平日でも午後2時くらいから、湯本を先頭に宮ノ下付近まで断続的にとろとろ走ることがあるそうです。今は、久野林道が工事で使えませんから、気をつけてください。夜19時過ぎると渋滞はなくなります。
(公開されない情報とのことですが、11月3日から久野林道が通れるそうです。11/1現在)
ご希望がありましたら、さらに情報をお伝えします。
ぜひ、仙石原周辺をお楽しみください。
(一部情報を修正しました。11/2)
【紅葉】
仙石原は、ぼつぼつ紅葉が始まったところです。泊まられるホテルあたりは、標高が800m以上ありますから、楽しめるかもしれません。朝日や夕日を浴びた紅葉がすごくきれいなのですが、どうでしょうか。朝、宮城野から仙石原に通じる138号線沿いで、紅葉を楽しんでいます。
【11月の仙石原周辺、観光スポット】
仙石原周辺の観光スポットですが、やはりこの時期は、ススキ野原です。白く広がるススキの中を大勢の方が歩いています。朝早い時間ですと、ススキ野原の下の広場に車が止められるそうです。(シーズン中は囲いがしてあり入れません。11/1現在)それ以外は、浄水場の無料駐車場から歩くようです。ススキ野原は、夕日の中を歩くのが最高なんだそうです。湿生花園に入って、散策を楽しみながらススキ野原全景を眺めるのもいいかもしれません。
【美術館】
美術館関係は、何を特別展しているのがはっきりしませんが、近いところでは、マイセン美術館、ポーラ美術館、少し強羅方面に下がって彫刻の森内のピカソ館が、ホテルから湯本方面に向かう道沿いになります。もう一つ、箱根美術館もおすすめと聞いたことあります。
【自然】
自然を楽しむのでしたら、ホテルの近くにビジターセンターがあります。そこの中を散策して秋を楽しんだり、映像や展示を見学したりするのもよいです。すべて無料です。
11月のスケジュールははっきりしないのですが、鳥、地質などの専門のボランティアのガイドの方が付いてくださって、園内や大涌谷までのコースをガイドしてくれます。もちろん無料です。
【立ち寄りの湯】
温泉もいいかもしれません。ホテルは、姥子温泉系ですから、透明の湯だと思いますが、仙石原には、大涌谷系の温泉もあり、白濁の湯が楽しめます。ガラスの森の向かいの山の中に俵石というホテル(旅館)がありますが、ここは、大きな檜の風呂があり白濁の湯です。立ち寄りですと、一人1400円くらいかかってしまいます(一人のみの平日券でしたら、一枚持っているのですが)。
湿生花園の近くにススキ通りがありますが、そこの「仙石一の湯」は、白濁と透明と二つの湯が楽しめるようです。
日帰りの湯は、ほとんどの宿泊施設でやっているので、選ぶのも楽しいです。ちなみに、私たちは、民宿やペンションの500円で入れる温泉を楽しんでいます。
【交通】
11月3日は、1号線が混雑すると思います。最近平日でも午後2時くらいから、湯本を先頭に宮ノ下付近まで断続的にとろとろ走ることがあるそうです。今は、久野林道が工事で使えませんから、気をつけてください。夜19時過ぎると渋滞はなくなります。
(公開されない情報とのことですが、11月3日から久野林道が通れるそうです。11/1現在)
ご希望がありましたら、さらに情報をお伝えします。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627

ススキ野原周辺
左の画像は、霧があってわかりづらいですが、仙石原湿原です。浄水場の広い無料駐車場に車を置くと、ススキ野原に歩いていくのですが、反対側に仙石原湿原が広がっています。湿生花園やススキ野原に行く観光客は多いのですが、ここは、隠れた観光スポットです。箱根で唯一早川がゆったり流れ、湿原内の随所に池があります。遊歩道もあります。
シーズンですのでススキ野原下の広場は、囲いがしてあり車は入れません。浄水場の広い無料駐車場に車を止め、7〜8分歩きます。
仙石原の朝は、霧と露が多く、ススキの穂が開いていなくて今ひとつです。やはり、夕日に染まったススキ野原がいいようです。
それから、結婚式の日に楽しんだガラスの森美術館ですが、夕方5時30まで開園しています。(入場は、午後5時)私が、行ったのが午後5時半頃でしたが、ガラスの木がライトアップされて輝きすばらしくきれいでした。ただ、そのまま湯本や御殿場に下りると渋滞でしょうから、お泊まりの日の夕方がいいかもしれません。



左の画像は、霧があってわかりづらいですが、仙石原湿原です。浄水場の広い無料駐車場に車を置くと、ススキ野原に歩いていくのですが、反対側に仙石原湿原が広がっています。湿生花園やススキ野原に行く観光客は多いのですが、ここは、隠れた観光スポットです。箱根で唯一早川がゆったり流れ、湿原内の随所に池があります。遊歩道もあります。
シーズンですのでススキ野原下の広場は、囲いがしてあり車は入れません。浄水場の広い無料駐車場に車を止め、7〜8分歩きます。
仙石原の朝は、霧と露が多く、ススキの穂が開いていなくて今ひとつです。やはり、夕日に染まったススキ野原がいいようです。
それから、結婚式の日に楽しんだガラスの森美術館ですが、夕方5時30まで開園しています。(入場は、午後5時)私が、行ったのが午後5時半頃でしたが、ガラスの木がライトアップされて輝きすばらしくきれいでした。ただ、そのまま湯本や御殿場に下りると渋滞でしょうから、お泊まりの日の夕方がいいかもしれません。




H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
色々な情報をありがとうございました。
ここのところ帰りが遅くネットにアクセスしていなくて返信が遅くなりました。
成子がススキ野原を見たいと言っていましたので、大変参考になります。
駐車場が気になってましたが、浄水場の駐車場ですね。
紅葉は今一つのようですが散策してみます。又、1年振りにガラスの森を訊ねてみようかなと思っています。
1号線は混みそうなので、御殿場経由で行こうと思っています。
それでは、行って来ます。
Saturday,November 3rd,2006____________________Hiro-Yamazaki
色々な情報をありがとうございました。
ここのところ帰りが遅くネットにアクセスしていなくて返信が遅くなりました。
成子がススキ野原を見たいと言っていましたので、大変参考になります。
駐車場が気になってましたが、浄水場の駐車場ですね。
紅葉は今一つのようですが散策してみます。又、1年振りにガラスの森を訊ねてみようかなと思っています。
1号線は混みそうなので、御殿場経由で行こうと思っています。
それでは、行って来ます。
Saturday,November 3rd,2006____________________Hiro-Yamazaki