ポイマンスキ彗星

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/12 5:26
nakanek  管理人   投稿数: 3426
いましがた天気予報に反し晴れていたので足柄観測所まで見に行ってきましたが、双眼鏡を持って行くのを忘れ見ることは出来ませんでした。
ただ持って行ったとしても春がすみがかかっていたので彗星が確認できたどうかは怪しいですが・・・

木星・金星がきれいでした。

hjd
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/12 9:23
m_akashi  長老   投稿数: 691
見れませんでしたか、残念でしたね。
晴れたし、天城あたりまで行こうかと思ったのですが、伊豆半島までいっても東の空は光害で明るいので、写真は辛いかなと思いやめときました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/13 4:52
k_kubotera  長老   投稿数: 4290
 12日の明け方は、星こそ見えていましたが、薄い雲(かなりの雲)が広がり私も双眼鏡を向けましたが、見ることはできませんでした。

ベネット彗星とポイマンスキー彗星の軌道要素です。


--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/14 6:37
nakanek  管理人   投稿数: 3426
今日は、研修で仕事に行くのがいつもより1時間ほど遅いので先ほどポイマンスキ彗星に再チャレンジしてきました。

足柄観測所近くの道ばたに車を止め双眼鏡で空を眺めるも、ちょうどいるか座からはくちょう座のあたりに雲がはびこり結局確認することができませんでした。カメラもセッティングしているか座を中心にとったのですが、準備完了したのが5時過ぎ、薄明が始まっていて一分も露出するともうだめだめ、雲が流れていたのと相まってついにその姿をとらえることができませんでした。

月の条件からすると今日がラストチャンスかなと思って見に行ったのですが・・・結局縁がなかったのでしょうか・・・

hjd
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/18 14:52
k_kubotera  長老   投稿数: 4290
 何回か冷却CCDで撮像してみました。高度が薄明時30度までしか上がりませんので、なかなか条件のいい日がありません。今朝、撮像したものをアップします。光度も6等ほどで、低い高度の中をファインダーで見つけるのも難しくなってきました。
16cm反射F4.8 f776mm 1分露出を10枚コンポジット。赤外カットのフィルターを入れています。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/21 7:00
k_kubotera  長老   投稿数: 4290
 3月20日と21日の明け方も、ポイマンスキー彗星をとらえました。どちらかというと20日の方が透明度はありました。
 中学生の頃見たベネット彗星とほぼ同じ軌道なので、何か特別な思いがします。以前は、こういう写真ってなかなか撮れなかったんですが、今は、簡単にコンポジットできます。21枚合成しています。






m_akashi

質問 Re: ポイマンスキ彗星

msg# 1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/21 11:37
m_akashi  長老   投稿数: 691
おおー!だいぶ尾が短くなってきてますが、すばらしいですね、さすが冷却CCDです。常にセットアップしてあるというのも強みですね〜。
nakanek

質問 Re: ポイマンスキ彗星

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/3/21 20:25
nakanek  管理人   投稿数: 3426
k_kuboteraさん写真よくとれていますね。

コンポジットはステライメージのメトカーフ法を使ったのでしょうか?

m_akashiさんも書き込まれていましたが、やっぱ常にセットアップしているというのは強みですよね。
自分のところは庭で常設しうとすると東側に山を抱えているので、今ひとつ常設するきにはなりません。

hjd
k_kubotera

質問 Re: ポイマンスキ彗星

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/3/25 19:15
k_kubotera  長老   投稿数: 4290
 冷却CCDの感度は、すごいものがあります。特にモノクロのものは、すばらしいです。階調も16ビットですから一眼デジカメの8ビットに比較すると256倍になります。もちろん、そんなに表現できるわけでもなく、その一部を使うことになりますが、いろいろ処理が施せたり、光害に強かったりする理由でもあります。

 画像を見ると一見メトカーフ法のようですが、実は裏技(というほどのものではないです)があって、位置を指定してコンポジットするとき、彗星のコマの部分の一番カウント数の多いところを指定します。画像では白く飛んでいるように見えていますが、実際には、先ほどの16ビットの階調のために、しっかり一番明るい部分がわかっています。そこを指定してコンポジットすると、さもメトカーフのような画像になるわけです。

 というわけで、冷却CCDでは、彗星のコマの中の一番明るいところでセルフガイドできますから、メトカーフ法というのは、過去の技術になってしまいます。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

63 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 63

もっと...

ねっとしょっぴんぐ