Per、どこで観測します?
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/12 15:04)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 19:00)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 21:37)
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/12 22:47)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 23:08)
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/13 12:00)
k_kubotera
投稿数: 4627

私たちも、これから出かけます。途中寄り道しながら行きます。同じように日帰りの予定です。帰りは、御殿場あたりのファミレスで夕飯になります。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
nakanek
投稿数: 3597

あれすれ違いかな?
自分は17時過ぎくらいまで現地にいましたが、k_kuboteraさんにはあえませんでしたね。永田さんがもう少しいるとのことでしたから、あっているのかな?
現地の御殿場口5合目はあいにくの曇り空でしたが、あゆむがカブトムシ相手に写真を撮りまくって一人で盛り上がっていました。
あれっ何しにいったのだろう?

あいにくの雨の中のスターフェスティバル。買い物をしているのは・・・

スターコンサート

一番盛り上がっていた?世界のカブトムシクワガタムシ大集合展。
今回のメインか?一枚6800円のムシキングカードが売られていました。
hjd
自分は17時過ぎくらいまで現地にいましたが、k_kuboteraさんにはあえませんでしたね。永田さんがもう少しいるとのことでしたから、あっているのかな?
現地の御殿場口5合目はあいにくの曇り空でしたが、あゆむがカブトムシ相手に写真を撮りまくって一人で盛り上がっていました。
あれっ何しにいったのだろう?

あいにくの雨の中のスターフェスティバル。買い物をしているのは・・・

スターコンサート

一番盛り上がっていた?世界のカブトムシクワガタムシ大集合展。
今回のメインか?一枚6800円のムシキングカードが売られていました。
hjd
nakanek
投稿数: 3597

あれ・・・21時半現在足柄平野は晴れています。
これだと富士山はいい天気なのかな??
hjd
これだと富士山はいい天気なのかな??
hjd
k_kubotera
投稿数: 4627

中根さん、すれ違いでした。17時過ぎに到着しました。それほどの人でなく、ブースをゆっくり見ることができました。ステラナビ7の公式ガイドブックを買いました定価4725円だったのですね。ちなみに1000円でした。
ステライメージ5での測光の仕組みやステラナビ7の追加天体のアディショナルファイルについてなど、普段疑問に思っていることを開発のチーフと話すことができてとてもよかったです。ついでに、要望も伝えてきました。
抽選会では、yamaiboshiさん、すごいものが当選していました。
我が家の子たちもムシキングカードに盛り上がっていました。祭りの趣旨に添わない出店は、なしにするくらいの硬派的ポリシーを持ってもいいのではなんて思ってしまいました。
ステライメージ5での測光の仕組みやステラナビ7の追加天体のアディショナルファイルについてなど、普段疑問に思っていることを開発のチーフと話すことができてとてもよかったです。ついでに、要望も伝えてきました。
抽選会では、yamaiboshiさん、すごいものが当選していました。
我が家の子たちもムシキングカードに盛り上がっていました。祭りの趣旨に添わない出店は、なしにするくらいの硬派的ポリシーを持ってもいいのではなんて思ってしまいました。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
nakanek
投稿数: 3597

やっぱりすれ違いでしたか・・・
それにしてもすごいもって何が当たったのでしょう?
自分も登録して残っていれば良かったかな・・・確率は相当高かっただろうな・・・
hjd
それにしてもすごいもって何が当たったのでしょう?
自分も登録して残っていれば良かったかな・・・確率は相当高かっただろうな・・・
hjd
yomaiboshi
投稿数: 268

1時過ぎまで太郎坊にいた夜迷星です。実はあんな天気だったので私もすぐ帰ろうと思っていたので受付はしませんでした。しかしそのうち空が一部明るくなってきたので、ま、抽選会まではいてみようかと受付をした次第です。で、いざ抽選会が始まると、私の周囲の人が良く当たるのです。隣にいた3人家族は2人が当たっていました。確か、4等だと思います。番号が呼ばれると226、「あたりー」となったわけです。物は顕微鏡、と言っても玩具ですが、4歳児には丁度いいかなと思います。100倍ではそれなりに見えています。
ところで、肝心の空ですが、21時頃には天頂付近は完全に晴れ上がり、はくちょう座付近の天の川も見えていました。下界は雲で覆われ、公害が全く上がってこない最良の条件でした。ただ東方向での稲光がだいぶ強烈でした。流星も4つほど見られました。それに色々な望遠鏡を覗くことが出来ました。TOAはやはり凄いですね。星雲中心の低倍率でしたが、抜けが良く気持ちよかったです。その後、雲が徐々に広がってしまいました。
ちなみに私はステライメージとプリズム、懐炉を買ってきました。
ところで、肝心の空ですが、21時頃には天頂付近は完全に晴れ上がり、はくちょう座付近の天の川も見えていました。下界は雲で覆われ、公害が全く上がってこない最良の条件でした。ただ東方向での稲光がだいぶ強烈でした。流星も4つほど見られました。それに色々な望遠鏡を覗くことが出来ました。TOAはやはり凄いですね。星雲中心の低倍率でしたが、抜けが良く気持ちよかったです。その後、雲が徐々に広がってしまいました。
ちなみに私はステライメージとプリズム、懐炉を買ってきました。