Re: Per、どこで観測します?
投稿ツリー
-
Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/9 7:13)
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/10 21:50)
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/10 22:36)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/11 2:18)
-
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/12 8:02)
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/12 9:35)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 9:52)
-
-
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/12 12:33)
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/12 13:44)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 14:18)
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/12 15:04)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 19:00)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 21:37)
-
Re: Per、どこで観測します? (k_kubotera, 2005/8/12 22:47)
-
Re: Per、どこで観測します? (nakanek, 2005/8/12 23:08)
-
Re: Per、どこで観測します? (yomaiboshi, 2005/8/13 12:00)
-
-
-
-
-
-
-
yomaiboshi
投稿数: 268

1時過ぎまで太郎坊にいた夜迷星です。実はあんな天気だったので私もすぐ帰ろうと思っていたので受付はしませんでした。しかしそのうち空が一部明るくなってきたので、ま、抽選会まではいてみようかと受付をした次第です。で、いざ抽選会が始まると、私の周囲の人が良く当たるのです。隣にいた3人家族は2人が当たっていました。確か、4等だと思います。番号が呼ばれると226、「あたりー」となったわけです。物は顕微鏡、と言っても玩具ですが、4歳児には丁度いいかなと思います。100倍ではそれなりに見えています。
ところで、肝心の空ですが、21時頃には天頂付近は完全に晴れ上がり、はくちょう座付近の天の川も見えていました。下界は雲で覆われ、公害が全く上がってこない最良の条件でした。ただ東方向での稲光がだいぶ強烈でした。流星も4つほど見られました。それに色々な望遠鏡を覗くことが出来ました。TOAはやはり凄いですね。星雲中心の低倍率でしたが、抜けが良く気持ちよかったです。その後、雲が徐々に広がってしまいました。
ちなみに私はステライメージとプリズム、懐炉を買ってきました。
ところで、肝心の空ですが、21時頃には天頂付近は完全に晴れ上がり、はくちょう座付近の天の川も見えていました。下界は雲で覆われ、公害が全く上がってこない最良の条件でした。ただ東方向での稲光がだいぶ強烈でした。流星も4つほど見られました。それに色々な望遠鏡を覗くことが出来ました。TOAはやはり凄いですね。星雲中心の低倍率でしたが、抜けが良く気持ちよかったです。その後、雲が徐々に広がってしまいました。
ちなみに私はステライメージとプリズム、懐炉を買ってきました。