今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか (k_kubotera, 2025/9/7 7:32)
-
Re: 今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか (nakanek, 2025/9/7 7:56)
-
Re: 今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか (k_kubotera, 2025/9/7 20:26)
-
Re: 今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか (H-Yamazaki, 2025/9/7 23:15)
-
Re: 今夜(9月8日早朝)の皆既月食 どうされますか (k_kubotera, 2025/9/8 12:56)
k_kubotera
投稿数: 4672

月曜日の早朝の皆既月食です。みなさんどうされますか。予報では、天気良さそうですが、最近の空を見ていると、掃いたように雲が出ることが多いようです。
nakanekさん的には、欠けたパールですね。私は、スケッチ用紙を持って,ゆっくり皆既食を楽しみたいと思っています。
nakanekさん的には、欠けたパールですね。私は、スケッチ用紙を持って,ゆっくり皆既食を楽しみたいと思っています。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
nakanek
投稿数: 3621

明日仕事なので悩んでます。
山中湖あたりですかね。。
nakanek
山中湖あたりですかね。。
nakanek
k_kubotera
投稿数: 4672

無理しないでくださいね。半影食の月没も、いいですね。今夜は、天気も良さそうです。月の光度が低いので、部屋に置いた望遠鏡からでも観測可能なんですが、一応ベランダに出して見ます。先ほど、虫除けスプレーと蚊取り線香を準備しました。
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 859

こんばんは
一応、準備が整いました。
家の庭では皆既中に山に沈んでしまいそうなので、西空が開けた「海の風」辺りに行って見ます。00h過ぎには出発予定です。
ベタ曇りだったら安心して眠れたのですが、こんなにバッチリ晴れてしまったら、何もしない訳には行きませんよね。
一応、準備が整いました。
家の庭では皆既中に山に沈んでしまいそうなので、西空が開けた「海の風」辺りに行って見ます。00h過ぎには出発予定です。
ベタ曇りだったら安心して眠れたのですが、こんなにバッチリ晴れてしまったら、何もしない訳には行きませんよね。
k_kubotera
投稿数: 4672

よく晴れました。とてもきれいな皆既月食を堪能できました。皆既日食をサングラスと肉眼だけで、自分でセレクトした楽曲を聴きながら見る人がいますが、それに近い楽しみ方ができました。
H.Yamazakiさん、開けたところで、最高だったのでは。半影食のまま箱根に沈む月は、感動ものでしたよね。
Mt.Kozu obs.(国府津山観測所)で見ました。月食中も含め、夕方から明け方の薄明がかなり進むまで、変光星観測用の望遠鏡が測光していたのは、我ながら病気だなと思いました。
H.Yamazakiさん、開けたところで、最高だったのでは。半影食のまま箱根に沈む月は、感動ものでしたよね。
Mt.Kozu obs.(国府津山観測所)で見ました。月食中も含め、夕方から明け方の薄明がかなり進むまで、変光星観測用の望遠鏡が測光していたのは、我ながら病気だなと思いました。