Re: ふじとオリオン
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: ふじとオリオン (k_kubotera, 2025/1/3 13:23)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2025/1/3 13:23 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

湖とそれをまたぐオリオン座、水面を境にしたシンメトリー、いいですね。
このあたり眺めるのが好きで、特にうさぎ座は気に入っています。面積もおおいぬ座より少し狭いくらいで、かなり広いし星も多いです。星座絵と比べるとなんとなくウサギの姿が浮かび上がってきます。
西湖の山から跳びだしたウサギが、精進湖で富士山の左裾野をあと足で蹴ってジャンプして、本栖湖で富士山の上を飛び越え、朝霧高原の草原に逃げ込むみ、見事にオリオンの踏みつける足をかわしているように見えます。物語ができて、観光資源として『富士を飛び越えるウサギ』として売り出せると思うんですけどねぇ。この組み写真もって富士河口湖町に提案しましょうか。温泉券くらいもらえるかな。そしたらみんなで、お風呂に入っておいしいもの食べてこよう。(^▽^)!
うさぎ座の星座絵もよく見ると、いろいろあつて、リブラ制作のウサギは、耳がピンと立ち凜々しい姿ですし、まあるい尻尾も背の近くにあります。どちらかというとフラムスチード天球図譜に近いです。ところが、中世のヘベリウスの星座図絵は、大きなウサギの丸い背が強調されています。踏みつけるオリオンの右足もいろいろで、ちょっと比べてもいくつも違いが見えておもしろいです。その辺のところは、リブラの星座絵の制作に携わった みちを さんのお話が聞いてみたいです。
このあたり眺めるのが好きで、特にうさぎ座は気に入っています。面積もおおいぬ座より少し狭いくらいで、かなり広いし星も多いです。星座絵と比べるとなんとなくウサギの姿が浮かび上がってきます。
西湖の山から跳びだしたウサギが、精進湖で富士山の左裾野をあと足で蹴ってジャンプして、本栖湖で富士山の上を飛び越え、朝霧高原の草原に逃げ込むみ、見事にオリオンの踏みつける足をかわしているように見えます。物語ができて、観光資源として『富士を飛び越えるウサギ』として売り出せると思うんですけどねぇ。この組み写真もって富士河口湖町に提案しましょうか。温泉券くらいもらえるかな。そしたらみんなで、お風呂に入っておいしいもの食べてこよう。(^▽^)!
うさぎ座の星座絵もよく見ると、いろいろあつて、リブラ制作のウサギは、耳がピンと立ち凜々しい姿ですし、まあるい尻尾も背の近くにあります。どちらかというとフラムスチード天球図譜に近いです。ところが、中世のヘベリウスの星座図絵は、大きなウサギの丸い背が強調されています。踏みつけるオリオンの右足もいろいろで、ちょっと比べてもいくつも違いが見えておもしろいです。その辺のところは、リブラの星座絵の制作に携わった みちを さんのお話が聞いてみたいです。
1件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ