WW Cnc (かに座WW) アルゴル型
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
WW Cnc (かに座WW) アルゴル型 (k_kubotera, 2024/1/12 9:31)
-
Re: WW Cnc (かに座WW) アルゴル型 (k_kubotera, 2024/1/14 8:12)
-
Re: WW Cnc (かに座WW) アルゴル型 (k_kubotera, 2024/1/17 8:37)
-
WW Cnc (かに座WW) 近くの疑変星 (k_kubotera, 2024/1/17 9:09)
k_kubotera
投稿数: 4627

一晩中快晴で、6時間ほど連続観測できました。アルゴル型の主極小です。

副極小もとらえてみたいです。この星の観測画像には、いくつかの疑変星があって、今回そのうちの2つについて、変光の様子がとらえられました。13等と14等台の変光星です。

副極小もとらえてみたいです。この星の観測画像には、いくつかの疑変星があって、今回そのうちの2つについて、変光の様子がとらえられました。13等と14等台の変光星です。

--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

11日に引き続き12日にもWW Cncを観測しました。周期が1.1159518日なので、1日あたり2時間47分ずつ極小が遅れます。第2極小もとらえて位相図を作って見ようと思います。

おまけなんですが、同じ画面内に疑変星が2つあります。この様子もとらえられているので、追ってみたいです。

周期8時間ほど変光範囲0.25等くらいのEβ型に見えますが、登録済みかな。調べて見ます。

おまけなんですが、同じ画面内に疑変星が2つあります。この様子もとらえられているので、追ってみたいです。

周期8時間ほど変光範囲0.25等くらいのEβ型に見えますが、登録済みかな。調べて見ます。
k_kubotera
投稿数: 4627

WW Cncの第2極小です。0.1等ほどの減光ですが、何とか受かりました。もう少しデータを集めると、全位相が見られそうです。
11等前後の星ですから私の観測システムの対象としてはやや明るいほうなので、露出は30秒程度に、さらにやや大きくピントをぼかすと測光精度が上がります。

11等前後の星ですから私の観測システムの対象としてはやや明るいほうなので、露出は30秒程度に、さらにやや大きくピントをぼかすと測光精度が上がります。

k_kubotera
投稿数: 4627

WW Cncの観測画像の中に疑変星が入っています。そのうちのひとつ、GSC 02492-01592が毎回きれいな光度曲線を表示します。型はEβ か EW (Eβかなぁ)、周期は、8時間ほど、変光範囲0.21等 第2極小と主極小に0.04等くらいの違いがあります。第2極小に向かう減光が、第1極小に向かう減光より緩やかです。
