BX Peg(EW(KW)) とおまけ(KW Peg(EA))
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
BX Peg(EW(KW)) とおまけ(KW Peg(EA)) (k_kubotera, 2023/7/13 11:15)
-
BX Peg(EW(KW)) とおまけ(KW Peg(EA)) 2023_0716 (k_kubotera, 2023/7/17 10:48)
-
Re: BX Peg(EW(KW)) とおまけ(KW Peg(EA)) 2023_0716 (k_kubotera, 2023/7/19 8:05)
k_kubotera
投稿数: 4627

T CrBが深夜0時前の観測が終わったので、明け方まで、BX Pegに向けて観測しました。とにかく気温が高く(28度)熱帯夜です。

10.80-11.53のEW(KW)です。
同じ視野に KW Peg 11.8-12.3のEA型の星があります。周期0.8164d、ちょうど第2極小でした。こういう時、muni-winは、すごいです。視野内の他の変光星(未知変光星)の光度変化もとらえます。

もう一つ気になる星がありましたが、12等台と明るいし今回はパスです。
久保寺 KUB(VSOLJ)

10.80-11.53のEW(KW)です。
同じ視野に KW Peg 11.8-12.3のEA型の星があります。周期0.8164d、ちょうど第2極小でした。こういう時、muni-winは、すごいです。視野内の他の変光星(未知変光星)の光度変化もとらえます。

もう一つ気になる星がありましたが、12等台と明るいし今回はパスです。
久保寺 KUB(VSOLJ)
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

梅雨の後半、各地で大雨の被害がニュースが入っているのに、南関東は、快晴で暑い夜です。
BX PEG の全位相とそのまわりの変光星の様子が気になって、今夜もBX Pegに明け方まで望遠鏡を向けました。

BX Peg の第1極小です。もう少しデータを集めないと全位相の光度曲線グラフの正確さは出そうもありません。

KW Peg の第2極小の後半も、入りました。こちらも全位相の光度曲線をとらえるのは時間がかかりそうです。
BX PEG の全位相とそのまわりの変光星の様子が気になって、今夜もBX Pegに明け方まで望遠鏡を向けました。

BX Peg の第1極小です。もう少しデータを集めないと全位相の光度曲線グラフの正確さは出そうもありません。

KW Peg の第2極小の後半も、入りました。こちらも全位相の光度曲線をとらえるのは時間がかかりそうです。
k_kubotera
投稿数: 4627
