植毛紙
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
k_kubotera
投稿数: 4627

鏡筒内に植毛紙をつけるなんて気休め程度じゃないのかなと、以前は思っていたのですが、最近は、月夜の晩に月の近くの撮影なんて無理なことをすることもあり、少し階調を強調すると画面に左右上下均等に出るはずの周辺減光が、対称でなくなります。測光にも影響出るだろうなぁと思っていました。
月夜だけでなく、灯りで照らされたりすると鏡筒内に迷光が入り同じような現象が起きます。一応、自作のフードを作って影響を減らしていました。はりぼてのフードで内側は墨を塗っただけのいい加減な作りなので、結構反射光が出来ます。
国際光器から送ってもらったフィルターと一緒に植毛紙の見本が入っていました。それを見て思い立って調べてみると、代用品もあるようで、ホームセンターの手芸品売り場にそれらしいものがありました。『貼る布(ベルベット風)』・・・木箱の内側などに貼って高級感を出すような使い方が主なようです。
40cm幅で10cm単位で105円ですから、植毛紙の比べればリーズナブルです。手触りは、国際光器から送られてきた植毛紙の方がややきめ細やかな感じがします。
そんな厳密なことは考えていませんから、早速自作フードにつけてみました。なかなかいい感じ、墨で塗っていたものと比べたら雲泥の差です。
夜間使っていると粘着力が落ちてくるとかトラブルもあるかもしれませんが、その時は修理すればいいので、とりあえず使ってみることにします。

なかなかいい感じでフード内の反射がなくなりました。様子を見て鏡筒内の斜鏡周辺にも貼ってみようと思います

小さいものが国際光器から送られてきた植毛紙の見本。大きなロールは、ホームセンターで買ったベルベット風の貼る布。
月夜だけでなく、灯りで照らされたりすると鏡筒内に迷光が入り同じような現象が起きます。一応、自作のフードを作って影響を減らしていました。はりぼてのフードで内側は墨を塗っただけのいい加減な作りなので、結構反射光が出来ます。
国際光器から送ってもらったフィルターと一緒に植毛紙の見本が入っていました。それを見て思い立って調べてみると、代用品もあるようで、ホームセンターの手芸品売り場にそれらしいものがありました。『貼る布(ベルベット風)』・・・木箱の内側などに貼って高級感を出すような使い方が主なようです。
40cm幅で10cm単位で105円ですから、植毛紙の比べればリーズナブルです。手触りは、国際光器から送られてきた植毛紙の方がややきめ細やかな感じがします。
そんな厳密なことは考えていませんから、早速自作フードにつけてみました。なかなかいい感じ、墨で塗っていたものと比べたら雲泥の差です。
夜間使っていると粘着力が落ちてくるとかトラブルもあるかもしれませんが、その時は修理すればいいので、とりあえず使ってみることにします。

なかなかいい感じでフード内の反射がなくなりました。様子を見て鏡筒内の斜鏡周辺にも貼ってみようと思います

小さいものが国際光器から送られてきた植毛紙の見本。大きなロールは、ホームセンターで買ったベルベット風の貼る布。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
m_akashi
投稿数: 698

100円ショップにもありますよ。手作り望遠鏡の迷光防止に使いました。国際光器さんのと比べると薄手で、kuboteraさんがホームセンター調達したものと似ていてい少し白っぽく感じました。
私は高校生のときにMT130の筒全体に植毛紙を貼りましたが、最近になり、接眼部から覗いて見える範囲に張れば十分と気づきました。ちゃんとした植毛紙は安くないし、広い面積はキレイに張るのも大変ですから、必要なところに必要な分張るようにしたほうがよさそうです。
私は高校生のときにMT130の筒全体に植毛紙を貼りましたが、最近になり、接眼部から覗いて見える範囲に張れば十分と気づきました。ちゃんとした植毛紙は安くないし、広い面積はキレイに張るのも大変ですから、必要なところに必要な分張るようにしたほうがよさそうです。