変光星の観測メモ

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2022/1/22 12:25 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 変光星の観測メモですが、一つ一つの星について新しいトピックを立ち上げると、小田星ホームページのトップ画面が、見づらくなるので、『変光星の観測メモ』として月ごとにまとめることにしました。
 長時間の変光星の追跡は秋・冬がほとんどなので、お休みの月が出ると思います。

TY UMa
撮影時のピントのぼかし方がよくなかったようで、星の検出が今ひとつうまくいかず、結果として測定の誤差が大きくなったようです。





 0.6等の減光なのですが、CRACOWでは、主極小として、VSXでは第2極小として予報が出ています。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/2/3 0:04 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 4時半頃、高度低くなり光度曲線が乱れました。比較星(C)は、10.540等(V)です。第1極小の様子です。第2極小これより0.1等ほど明るいようなので機会を見て観測したいと思います。祝儀が0.4877・・・日なので極小の位置が1日に30分しか前にずれてくれません。

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/2/3 6:31 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 1月31日22時38分(JST)9.8等に増光というアラートがありました。2月2日早朝と、2月2日(昨夜)に測光しました。

2月2日早朝 12.3等、2日夜には13.0等から明け方までに、多少の変動を繰り返しながら1等近く減光しました。
 比較星は、両日共にQZ Virの西5′にある12.781等です。グラフの縦軸はV-Cですから、12.781に縦軸の値を加えるとQZ Virの等級です。


2月2日早朝 5時台に11分間に11測光、およそ12.3等



2月2日~3日、一晩かけて14.0等から15等近くまで減光しました。今夜は、もう16等台に戻っているかなぁ。フィルターを外せば、写るかもしれません。

 何年か前にも増光を観測したのですが、その時、この星の命名にはトラブルの物語があると知りました。かつては、T Leoと呼ばれていたようです。おとめ座としても、QZは、Rから数えて334番目の変光星、アルファベットの組み合わせの最後の変光星です。
 同じように、命名に歴史的なトラブルのあった星が38個あるというのですが、詳しくは調べていません。興味あるなぁ。
 2日の早朝と同じ12等台だと思い、ピントをわずかにずらせて撮影を始めてしまったのですが、思いもよらず15等近くまで減光し、Vフィルターをつけたまま15等近くまで測光してしまいました。測定誤差が大きくなるので、14等以下になる時はフィルターを外すようにしているのですが、油断してしまいました。

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/2/5 9:35 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
聞き慣れないですが、プレセペの5度ほど東にあるEW型です。導入しやすいです。11.2-11.85の変光範囲で第1極小と第2極小にわずかな違い(0.03等)があります。CRACOWの予報より10分ほど早い極小でした。あと1時間ほど観測時間を延ばすと全位相が入ったのですが、QZ Virが、どうなっているのか気になったので、寒い明け方に起き出して、向きを変えました。
 比較星は、VSPにはなくて、西10'ほどにある11.356等の星を使いました。
134.112649 +17.895777 (APASS)
V=11.356 B=11.799 B-V=0.443

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/2/6 9:06 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 1月31日に9.8等でoutburstが確認されて、わずか数日で15等台前半まで減光してしまいました。


2月2日明け方 12.8等でした。





2月5日明け方 15等台前半まで落ちています。これから測光します。



どちらの画像もV Filterが入っています。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022/2/26 10:42 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 今週はじめに『SX LMi が super outburst』のアラートは見ていたのですが、雲が多い日が多く連続観測できていませんでした。昨夜は、透明度が今ひとつ(3/5)でしたが、13等台ならV等級でもいけそうでしたので、一晩かけて測光しました。
 4回のピークが光度曲線上に現れました。降着円盤の歳差運動でしょうか?そのあたり勉強不足でわかりません。




前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022/2/28 8:47 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 2月26日のSX LMiです。
 14等台を0.2等ほどの振幅で周期90分強で変動しています。特徴的な光度曲線です。

 SX LMiの北東3′の12.073等の星は比較星に使いたくなるのですが、少し光度が変化するように思われます。0.03等ほど。詳しく調べたわけではありませんが、VSPでは変光星(疑変星)としては出てきません。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/3/1 8:18 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4287
 2月27日の観測結果です。日を追うごとに暗くなってきました。ハンプが不明瞭になってきました。
 清田さん、伊藤さんと同じ観測時刻なのですが、相対的に観測値に0.1等から0.2等のずれがあります。3人ともNo Filterなので、それぞれの受光素子の分光特性なのか、比較星の影響なのか、私の機材の貧弱さなのか、・・それにしても、3人それぞれ違いが出るのは興味がわきます。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

61 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...

ねっとしょっぴんぐ