Re: 大観山に沈む?レナード彗星(C2021 A1)

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

コメント元


投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2021/12/29 6:47
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 右の画像からは、彗星らしい姿がよくわかります。いそがしくても、雲があっても、負けないで見に行くことが大切かなぁ。

 やはり、標高がないと、透明度が落ちますね。曽我山くらいでも、標高50メートルと100メートルでは、透明度が大きく変わります。国府津山あたりでは、水平線に神津島が見える時がありますが、標高100メートルでははっきり見えても、50メートルまで下がると薄っすらとしか見えなくなります。曽我山も標高300メートルくらいがありますから、高いところに行くにこしたことはありません。時間あれば、1000メートルあたりの大観山付近がいいですよね。

 寒気も強すぎると雲が湧くんですよね。最近なんとなくそんな気配が感じられて、天気よくても長時間の測光はしていません。年内に光軸調整や赤道儀の極軸の微調整もしておかなくては。
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

55 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 55

もっと...

ねっとしょっぴんぐ