Re: パールふじ(210424)
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
3件表示
(全3件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: パールふじ(210424) (k_kubotera, 2021/4/24 19:38)
-
Re: パールふじ(210424) (nakanek, 2021/4/25 1:38)
-
Re: パールふじ(210424) (k_kubotera, 2021/4/25 5:44)
k_kubotera
投稿数: 4627

天の川の暗黒星雲の入り込みの様子がよくわかりますね。発色も私はこのくらいが好きです。シャープ処理しているのでしょうか、それとも、これがオリジナルなんでしょうか。いつもは明るい星がやや強調されて星座がわかりやすいのですが、星の明るさのコントラストが平坦な感じがします。
12枚のコンポジットの割に手前の木のぼやけが少なくていい感じですね。ボケ赤に乗せると露出時間の多少の変化にも対応して、ISOも大きくする必要がなくなるでしょうか。それとも最近のカメラは、ISO 6400 くらいなら発色もなにもかも、ばっちりなんでしょうかね。
御殿場の街明かりと富士山と月、臨場感ありますね。ほんと最近、星空(夜景)を眺めに出かけなくなりました。アクティビティ低下です。
12枚のコンポジットの割に手前の木のぼやけが少なくていい感じですね。ボケ赤に乗せると露出時間の多少の変化にも対応して、ISOも大きくする必要がなくなるでしょうか。それとも最近のカメラは、ISO 6400 くらいなら発色もなにもかも、ばっちりなんでしょうかね。
御殿場の街明かりと富士山と月、臨場感ありますね。ほんと最近、星空(夜景)を眺めに出かけなくなりました。アクティビティ低下です。
nakanek
投稿数: 3597

ありがとうざいます。
左写真はSequatorで地上形式固定で星空だけをコンポジットしたもになります。
カメラが出力したjpegとSequatorで星空部分だけコンポジットしたファイルを下記にアップします。
JPEGを見るとり分かりますが、薄雲があるのと月と町の明かりでバックグラウンドが明るくなっています。
それをフォトショップで処理して天の川をあぶり出していますが、光害の影響が除去しきれず全体的に緑色になってますかね?
ディスプレーによっても発色が変わるので何が正解かわかりません。
原画
nakanek
左写真はSequatorで地上形式固定で星空だけをコンポジットしたもになります。
カメラが出力したjpegとSequatorで星空部分だけコンポジットしたファイルを下記にアップします。
JPEGを見るとり分かりますが、薄雲があるのと月と町の明かりでバックグラウンドが明るくなっています。
それをフォトショップで処理して天の川をあぶり出していますが、光害の影響が除去しきれず全体的に緑色になってますかね?
ディスプレーによっても発色が変わるので何が正解かわかりません。
原画
nakanek
k_kubotera
投稿数: 4627

Sequator なかなか優秀なソフトのようですね。処理する楽しみがありますね。違和感を感じさせない程度の処理はいいのかなと思っています。譲っていただいたモニターで見る限り、とても落ち着いたいい感じで見えています。
撮影場所も良さそうですね。また、仙石原から南足柄に抜ける金太郎ラインも、おもしろそうです。
撮影場所も良さそうですね。また、仙石原から南足柄に抜ける金太郎ラインも、おもしろそうです。
3件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ