一太郎がかわいそう
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
一太郎がかわいそう (H-Yamazaki, 2021/3/31 16:12)
-
Re: 一太郎がかわいそう (nakanek, 2021/3/31 21:59)
-
Re: 一太郎がかわいそう (k_kubotera, 2021/3/31 23:07)
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

こんにちは
農林水産省内で「ワード使用原則化」の通知が出されたそうです。
「ワード」が主流では有りますが、一部では「一太郎」が使われていたそうです。
法案の条例ミスが多発したことにより、一太郎が問題視されての対応だそうです。
ワープロソフトと法案作りの間違いは全く関係ないと思うのですが、スケープゴートにされた「一太郎」がかわいそうです。
では、また
Thursday,March 31st,2021___________________________Hiro-Yamazaki
農林水産省内で「ワード使用原則化」の通知が出されたそうです。
「ワード」が主流では有りますが、一部では「一太郎」が使われていたそうです。
法案の条例ミスが多発したことにより、一太郎が問題視されての対応だそうです。
ワープロソフトと法案作りの間違いは全く関係ないと思うのですが、スケープゴートにされた「一太郎」がかわいそうです。
では、また
Thursday,March 31st,2021___________________________Hiro-Yamazaki
nakanek
投稿数: 3597

やはりグローバルスタンダードには勝てない?
一太郎には頑張ってもらいたいです。
という自分は先頭を切ってwordに乗り換えた口ですが・・・うん十年前、フォントの大きさを自由に変えられるwordに出会ったときは、驚きでした。OFFICEがスタンダードになったのはwin95がおおきな原因ですが、一太郎が原稿用紙文化を捨てきれなかったところもあるかな?
一太郎の思い出として
卒論は一太郎で文章打って、図は切り貼り。
修論は一太郎+花子、グラフだけはNGraphというソフトで書いていた。修論の最後の方にwordにであってもっと早く知っていればという記憶があります。lotus123にであったのも修論の頃。。
会社に入ってころはまだみなさんワープロ(ルポだったかな・・・)を使っていて、パソコン特にwordなんか使っている人ほとんどいなかった。
でも数年するとwordがスタンダードになると思いきやexcelがスタンダードに。
その理由分かりますか?
nakanek
一太郎には頑張ってもらいたいです。
という自分は先頭を切ってwordに乗り換えた口ですが・・・うん十年前、フォントの大きさを自由に変えられるwordに出会ったときは、驚きでした。OFFICEがスタンダードになったのはwin95がおおきな原因ですが、一太郎が原稿用紙文化を捨てきれなかったところもあるかな?
一太郎の思い出として
卒論は一太郎で文章打って、図は切り貼り。
修論は一太郎+花子、グラフだけはNGraphというソフトで書いていた。修論の最後の方にwordにであってもっと早く知っていればという記憶があります。lotus123にであったのも修論の頃。。
会社に入ってころはまだみなさんワープロ(ルポだったかな・・・)を使っていて、パソコン特にwordなんか使っている人ほとんどいなかった。
でも数年するとwordがスタンダードになると思いきやexcelがスタンダードに。
その理由分かりますか?
nakanek
k_kubotera
投稿数: 4627

多様化が広がるときにアプリケーションを固定するなど、はなはだ時代遅れですね。なにか裏で働いているのではといわれそうです。Microsoftの裏金が農水省に流れているのでは。いち零細農家として、農林水産省に抗議します。
最近は、ワープロも使わなくなりました。使ってもエディタくらいです。通常の文書は、一太郎でもワードでもいいのですが、花子は自由自在で、縦書き・横書き、フォント、画像・・・なんでもあれで、独創的なことができました。
ジャストシステムは、オンラインでATOKにお世話になっていますが、ストレスなく使えますし、楽しい機能もあってやっぱり日本語はATOKです。
最近は、ワープロも使わなくなりました。使ってもエディタくらいです。通常の文書は、一太郎でもワードでもいいのですが、花子は自由自在で、縦書き・横書き、フォント、画像・・・なんでもあれで、独創的なことができました。
ジャストシステムは、オンラインでATOKにお世話になっていますが、ストレスなく使えますし、楽しい機能もあってやっぱり日本語はATOKです。