ネオワイズ彗星(20?7?19)
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
6件表示
(全16件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (m_akashi, 2020/7/25 16:40)
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (nakanek, 2020/7/26 7:09)
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (m_akashi, 2020/7/27 8:21)
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (H-Yamazaki, 2020/7/28 8:38)
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (H-Yamazaki, 2020/7/31 8:43)
-
Re: ネオワイズ彗星(20?7?19) (nakanek, 2020/8/1 13:49)
m_akashi
投稿数: 698

天候が全くダメとあきらめていたのですが、なんと、19日、20日に小田原kら見えていたのですね!
nakaneさんの写真は蜜柑山からですよね?うちの周辺だけ雨だったのでしょうか。。。残念で仕方ありません、、、、。
nakaneさんの写真は蜜柑山からですよね?うちの周辺だけ雨だったのでしょうか。。。残念で仕方ありません、、、、。
nakanek
投稿数: 3597

先週は本当に奇跡的に晴れてくれました。
天体観測講座あり、ダイナシティーWESTにいたのですが、
最初生徒さんたちと5Fの駐車場で見ようとしていたのですが、天気が良くなってきたので急遽曽我山に。ただ、皆考えることは同じらしく多くの彗星ハンターたちが集合していました。
その後茨城にいましたが、そちらは一度も晴れてくれません。
19日が最初で最後になりそうです
nakanek
天体観測講座あり、ダイナシティーWESTにいたのですが、
最初生徒さんたちと5Fの駐車場で見ようとしていたのですが、天気が良くなってきたので急遽曽我山に。ただ、皆考えることは同じらしく多くの彗星ハンターたちが集合していました。
その後茨城にいましたが、そちらは一度も晴れてくれません。
19日が最初で最後になりそうです
nakanek
m_akashi
投稿数: 698

私は見逃して終わりそうです。それにしても梅雨が明けませんね。
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
なかなか晴れませんね。
因みに昨年の関東地方の梅雨明けは今日でした。
今朝の天気予報では晴れマークが登場するのは一週間後の8/4(火)です。曇時々晴
この頃はかみのけ座で6等前後です。生憎、当日は満月なので晴れても双眼鏡で捜すのは厳しいかも知れません。
次に期待しましょう。
では、また
Tuesday,July 28th,2020___________________________Hiro-Yamazaki
なかなか晴れませんね。
因みに昨年の関東地方の梅雨明けは今日でした。
今朝の天気予報では晴れマークが登場するのは一週間後の8/4(火)です。曇時々晴
この頃はかみのけ座で6等前後です。生憎、当日は満月なので晴れても双眼鏡で捜すのは厳しいかも知れません。
次に期待しましょう。
では、また
Tuesday,July 28th,2020___________________________Hiro-Yamazaki
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
今日は時々雨が降っていますが、明日からは長い間続いた雨天曇天から開放されそうです。
'86年2月に富士山で撮影していたハレー彗星はその後、南半球に周ってしまいます。
そこで4月に学生時代の天文部OB達とオーストラリアの臍と言われているエアーズロック(現在はウルル)付近のユララと言う町に行くことになりました。
行きはシドニーから国内線でアリススプリングスに、そこからバスで西部劇に出てくるようなテーブルマウンテンや風車を見ながらユララに到着。真っ青な空が山の稜線迄広がっていたのがとても印象的でした。
そこで撮影したハレー彗星は地球との位置関係でダストテイルが90度近く開いているその後の彗星でも余り見ない形をしていました。
国内線に搭乗した時、スチュワーデスさんから(当時はまだCAと言う名前は使われていませんでした)ハレー彗星を見に来たのかと聞かれました。機長も大変興味を持っているとのことでした。そこで富士山で撮影した写真をプレゼントしました。
暫くするとスチュワーデスさんが呼びに来ました。そして操縦室の後方の補助椅子に座らせて貰いました。アリススプリングス空港着陸まで操縦席からの風景を何枚か撮影しました。
この時私は少し舞い上がってしまったようでシドニーで買ったお土産を機内に忘れてしまいました。
添乗員さんのお蔭で、その後、お土産は無事戻りました。
では、また
Friday,July 31st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
今日は時々雨が降っていますが、明日からは長い間続いた雨天曇天から開放されそうです。
'86年2月に富士山で撮影していたハレー彗星はその後、南半球に周ってしまいます。
そこで4月に学生時代の天文部OB達とオーストラリアの臍と言われているエアーズロック(現在はウルル)付近のユララと言う町に行くことになりました。
行きはシドニーから国内線でアリススプリングスに、そこからバスで西部劇に出てくるようなテーブルマウンテンや風車を見ながらユララに到着。真っ青な空が山の稜線迄広がっていたのがとても印象的でした。
そこで撮影したハレー彗星は地球との位置関係でダストテイルが90度近く開いているその後の彗星でも余り見ない形をしていました。
国内線に搭乗した時、スチュワーデスさんから(当時はまだCAと言う名前は使われていませんでした)ハレー彗星を見に来たのかと聞かれました。機長も大変興味を持っているとのことでした。そこで富士山で撮影した写真をプレゼントしました。
暫くするとスチュワーデスさんが呼びに来ました。そして操縦室の後方の補助椅子に座らせて貰いました。アリススプリングス空港着陸まで操縦席からの風景を何枚か撮影しました。
この時私は少し舞い上がってしまったようでシドニーで買ったお土産を機内に忘れてしまいました。
添乗員さんのお蔭で、その後、お土産は無事戻りました。
では、また
Friday,July 31st,2020___________________________Hiro-Yamazaki
nakanek
投稿数: 3597

操縦席に入れるなんてうらやましい。。
今では絶対に考えられないですね。
ところ梅雨明けなんでしょうか??
天気図みると太平洋高気圧が元気ありませんが・・・。
nakanek
今では絶対に考えられないですね。
ところ梅雨明けなんでしょうか??
天気図みると太平洋高気圧が元気ありませんが・・・。
nakanek
6件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ