Re: 中波AM放送のFM化 容認
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: 中波AM放送のFM化 容認 (nakanek, 2019/3/27 6:50)
-
Re: 中波AM放送のFM化 容認 (k_kubotera, 2019/3/27 17:29)
nakanek
投稿数: 3597

>難聴区域対策ということだそうです。
これはAM波が入らない地域にFM局を設置して補完するイメージなのですかね?
今のAM放送(中波)の受信エリアをFM放送(超短波)でカバーしようとすると複数の中継局が必要となり、初期費用やメンテナンスを考えるとコストが安くなるとは思えませんが・・・スカイツリーがあるから大丈夫??ということであれば当家はスカイツリーからのの電波入りません。。。
一足飛びにAM放送がなくなるとは思えませんが、一番最初の電子工作が検波ラジオだった世代には、自分たちの子供や孫の代の人たちにそいった楽しみの選択肢を取り上げるようなことはしないでほしいです(その他いろいろな選択肢があり見向きもしないかもですが・・・(笑))。
nakanek
これはAM波が入らない地域にFM局を設置して補完するイメージなのですかね?
今のAM放送(中波)の受信エリアをFM放送(超短波)でカバーしようとすると複数の中継局が必要となり、初期費用やメンテナンスを考えるとコストが安くなるとは思えませんが・・・スカイツリーがあるから大丈夫??ということであれば当家はスカイツリーからのの電波入りません。。。
一足飛びにAM放送がなくなるとは思えませんが、一番最初の電子工作が検波ラジオだった世代には、自分たちの子供や孫の代の人たちにそいった楽しみの選択肢を取り上げるようなことはしないでほしいです(その他いろいろな選択肢があり見向きもしないかもですが・・・(笑))。
nakanek
k_kubotera
投稿数: 4627

>AM波が入らない地域にFM局を設置して補完するイメージ
という名目ではじまったAM局のFMでの補完放送です。盛んにビルの中でも綺麗にきこえますと宣伝していました。ちょっと電波や変調の特性を知っている人なら、『えっ、そうとも限らないでしょ。』となります。
送信場所が埼玉からスカイツリーになったこと、もともと中波帯の電波の特性と90MHz帯のVHFの電波の特性も大きく違います。それを合わせてAMをFMにしたからという理由にしてしまったようです。
日曜日のAMロールコールでは、お怒りのインフォメーションが流されました。広域をカバーする北海道放送などAMの良さを残すでしょうし、AM放送をなしになどしたら、たちまち日本全国難聴区域だらけになります。ということは、中波AM局をすぐになくしてしまうというより、テレビのVHFの音声電波が使っていた90から110MHzをほしかったのかなぁと思います。それならそれで、FM放送局の数が増えておもしろい競争が始まりそうです。
という名目ではじまったAM局のFMでの補完放送です。盛んにビルの中でも綺麗にきこえますと宣伝していました。ちょっと電波や変調の特性を知っている人なら、『えっ、そうとも限らないでしょ。』となります。
送信場所が埼玉からスカイツリーになったこと、もともと中波帯の電波の特性と90MHz帯のVHFの電波の特性も大きく違います。それを合わせてAMをFMにしたからという理由にしてしまったようです。
日曜日のAMロールコールでは、お怒りのインフォメーションが流されました。広域をカバーする北海道放送などAMの良さを残すでしょうし、AM放送をなしになどしたら、たちまち日本全国難聴区域だらけになります。ということは、中波AM局をすぐになくしてしまうというより、テレビのVHFの音声電波が使っていた90から110MHzをほしかったのかなぁと思います。それならそれで、FM放送局の数が増えておもしろい競争が始まりそうです。
2件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ