atok 2005について
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
atok 2005について (nakanek, 2005/2/11 0:40)
-
Re: atok 2005について (nakanek, 2005/2/11 0:42)
-
Re: atok 2005について (k_kubotera, 2005/2/11 3:46)
-
Re: atok 2005について (k_kubotera, 2005/2/13 9:02)
nakanek
投稿数: 3597

本日ATOK2005が届きました。ずいぶん前に申し込んだもんで、すっかり忘れていましたが、そういえば10日発売だったか・・・
早速インストールして使ってますが、さてどこが変わったんだろう?このごろ一年ごとにupしてるけど・・・まあ、ATOKになれた体ではあの**なMS-IME使うきにはなれないのだけど・・・あまり変わっていないよな。
独り言でした。
hjd
早速インストールして使ってますが、さてどこが変わったんだろう?このごろ一年ごとにupしてるけど・・・まあ、ATOKになれた体ではあの**なMS-IME使うきにはなれないのだけど・・・あまり変わっていないよな。
独り言でした。
hjd
nakanek
投稿数: 3597

追伸
ちなみに小田星HPを運用しているサーバーにもATOKが入っています。
しっかりとJUSTシステムに洗脳されているhjdさんでした。
hjd
ちなみに小田星HPを運用しているサーバーにもATOKが入っています。
しっかりとJUSTシステムに洗脳されているhjdさんでした。
hjd
k_kubotera
投稿数: 4627

ATOK 2005、我が家には、今夜、時間指定の宅配便で到着予定です。
私の職場は、ご存じのようにデジタルデバイドの最下層部にあります。人々は、パソコンのおまけについてくるアメリカナイズされた日本語ワードプロセッサがすべてと信じ、日本人でありながらローマ字入力という一部のキーしか使わない偏った入力方法で、スタンドアロンなパソコンに向かっています。つい先日も、プリンターの切り替えを先にさせろとかおまえは後にしろといった先史時代的な争いが起こっていました。
そういえば、ワープロ専用機で取得した特許を振りかざして、ベンチャー企業をいじめている有名企業がいましたね。創業者が聞いたらなんと嘆くことか。懐の小さい大企業に未来はないですね。戦う観測者の志を持つものはいないのでしょうか。敵は、そんなところにはいないのに。
本題からずれました。昨年は、ATOK14に更新しなかったんです。13のまま今これを書いています。明日には、ATOK2005で書いていると思います。
私の職場は、ご存じのようにデジタルデバイドの最下層部にあります。人々は、パソコンのおまけについてくるアメリカナイズされた日本語ワードプロセッサがすべてと信じ、日本人でありながらローマ字入力という一部のキーしか使わない偏った入力方法で、スタンドアロンなパソコンに向かっています。つい先日も、プリンターの切り替えを先にさせろとかおまえは後にしろといった先史時代的な争いが起こっていました。
そういえば、ワープロ専用機で取得した特許を振りかざして、ベンチャー企業をいじめている有名企業がいましたね。創業者が聞いたらなんと嘆くことか。懐の小さい大企業に未来はないですね。戦う観測者の志を持つものはいないのでしょうか。敵は、そんなところにはいないのに。
本題からずれました。昨年は、ATOK14に更新しなかったんです。13のまま今これを書いています。明日には、ATOK2005で書いていると思います。
k_kubotera
投稿数: 4627

がんばれ!! JUST SYSTEM
何気なく使っていますが、ATOK2005です。すべの設定を引き継いでいますから、変更したことに全く気づかず使っています。
何が新しくなったのか、よく調べて使い方を深めていかないと、バージョンアップしても旧態依然とした人間のままです。
--
☆☆☆彡
久保寺克明