春のダイヤモンド富士 4/19
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
春のダイヤモンド富士 4/19 (k_kubotera, 2018/4/21 1:12)
-
Re: 春のダイヤモンド富士 4/19 (nakanek, 2018/4/21 8:53)
-
Re: 春のダイヤモンド富士 4/19 (k_kubotera, 2018/4/21 15:03)
k_kubotera
投稿数: 4627

4月と8月は、国府津山でダイヤモンド富士が見られるの季節です。ここのところいい天気が続いていますから、連日箱根。富士の稜線に太陽の沈む様子が見られます。みなさん平日ですが、来られて楽しまれています。画像は、19日 国府津山見晴台の辺りからです。

いよいよ今日21日(土)は、我が家のみかん畑からダイヤモンド富士が見られる日です。どうしようかなぁ、場所区切ってダイヤモンド富士観望料金でもとろうかなぁ(笑)50メードル西に曽我丘陵ハイキングコースがあって、そこでの見晴らしもとてもいいので、VIEW POINTかなぁ。ただ、イノシシが罠に何匹もかかっている場所なので、夕方1人でというのはおすすめしずらいです。

いよいよ今日21日(土)は、我が家のみかん畑からダイヤモンド富士が見られる日です。どうしようかなぁ、場所区切ってダイヤモンド富士観望料金でもとろうかなぁ(笑)50メードル西に曽我丘陵ハイキングコースがあって、そこでの見晴らしもとてもいいので、VIEW POINTかなぁ。ただ、イノシシが罠に何匹もかかっている場所なので、夕方1人でというのはおすすめしずらいです。
nakanek
投稿数: 3597

もうそこまで南下してきたのですね。
夕方小田原方面に出かけるので時間が合えば
帰り道にダイヤモンド富士を鑑賞してみようと思います。
酒匂川のアリーナ付近で17時51分頃ですね
nakanek
夕方小田原方面に出かけるので時間が合えば
帰り道にダイヤモンド富士を鑑賞してみようと思います。
酒匂川のアリーナ付近で17時51分頃ですね
nakanek
k_kubotera
投稿数: 4627

小田原アリーナあたりもいいでしょうね。明日を境にして海上にラインが出てしまいますから、今度は、海岸線・1号線・巡礼街道を酒匂川河口までポイントが動きます。また、国府津山に帰ってくるのは、夏至を過ぎて8月になってからです。
最近は、Webソフトでかなり正確な位置が出るようですね。しかし、微妙な地形までシミュレートできるのはステラナビなので、ちょっと面倒ですが使っています。ちなみに国府津山と富士山の距離はWebソフトによると42kmだそうで、ステラナビの地形処理範囲を50kmに設定しなおして処理速度上げました。力がないパソコン使っているといろいろエコしないと速度が上がりません。
最近は、Webソフトでかなり正確な位置が出るようですね。しかし、微妙な地形までシミュレートできるのはステラナビなので、ちょっと面倒ですが使っています。ちなみに国府津山と富士山の距離はWebソフトによると42kmだそうで、ステラナビの地形処理範囲を50kmに設定しなおして処理速度上げました。力がないパソコン使っているといろいろエコしないと速度が上がりません。