Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」
投稿ツリー
-
記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (nakanek, 2006/6/26 23:11)
-
Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (m_akashi, 2006/6/27 12:57)
-
Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (sano, 2006/7/1 20:50)
-
Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (m_akashi, 2006/7/1 23:25)
-
Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (sano, 2006/7/2 17:09)
-
-
-
-
Re: 記事紹介 「東京の空から遥か宇宙の彼方をとらえる」 (sano, 2006/7/1 21:10)
-
sano
投稿数: 2785

初めて北海道に行ったとき、然別湖でキャンプをしました。
そのとき見た星空の美しさは忘れられません。
木立が多く、山に囲まれていたので視界の開けたところでは無かったのですが
ロッヂの照明以外は人工灯がまったくない状態でした。
湖の向こう側、くちびる山の上に広がった星空は今では夢のようです。
あの頃は、星野写真などまったく考えてなかったので、ただただ思い出の中に
焼き付いているだけです。
然別湖も昔の静寂さは薄らいだと聞いていますが、どうなのでしょう。
北海道への天文遠征は、私もいつかは行ってみたいテーマです。
空の状態はまだまだ良いでしょうし、海外と違って言葉や習慣に不自由すること
も無く、行動も自由がききますからね。
ポタ赤と明るいレンズを車に積んで、旅行感覚で星空を楽しみたいです。
ポプラ並木を入れた天の川や、湿原と星空、など構図も広がります。
初夏から秋までの限定でしょうけど。
それにしても、ネコは冬どうしているのでしょう。
北海道に限らず降雪地の猫はみんな飼い猫だと思っていました。
猫が冬眠するのは聞いたことありませんし、移動もしないですよね。
ふしぎです。
そのとき見た星空の美しさは忘れられません。
木立が多く、山に囲まれていたので視界の開けたところでは無かったのですが
ロッヂの照明以外は人工灯がまったくない状態でした。
湖の向こう側、くちびる山の上に広がった星空は今では夢のようです。
あの頃は、星野写真などまったく考えてなかったので、ただただ思い出の中に
焼き付いているだけです。
然別湖も昔の静寂さは薄らいだと聞いていますが、どうなのでしょう。
北海道への天文遠征は、私もいつかは行ってみたいテーマです。
空の状態はまだまだ良いでしょうし、海外と違って言葉や習慣に不自由すること
も無く、行動も自由がききますからね。
ポタ赤と明るいレンズを車に積んで、旅行感覚で星空を楽しみたいです。
ポプラ並木を入れた天の川や、湿原と星空、など構図も広がります。
初夏から秋までの限定でしょうけど。
それにしても、ネコは冬どうしているのでしょう。
北海道に限らず降雪地の猫はみんな飼い猫だと思っていました。
猫が冬眠するのは聞いたことありませんし、移動もしないですよね。
ふしぎです。