Re: 明るい流星を目撃
6件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: 明るい流星を目撃 (k_kubotera, 2021/4/19 7:38)
-
Re: 明るい流星を目撃 (nakanek, 2021/4/19 20:54)
-
Re: 明るい流星を目撃 (k_kubotera, 2021/4/20 6:28)
-
Re: 明るい流星を目撃 (nakanek, 2021/4/20 7:08)
-
Re: 明るい流星を目撃 (H-Yamazaki, 2021/4/20 7:19)
-
-
Re: 明るい流星を目撃 (k_kubotera, 2021/4/20 14:56)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

およそ、小笠原上空ということですね。学生時代、写真での流星観測の手伝いをさせられていたことを思い出しました。南の空は、よくない!特に関東からの東や南の空は、海上となり、多点観測されても計算精度が上がらないんだそうです。まあ、確かに、だれかが南の海の真ん中で観測していないと、いい多点観測のデータにならないのは容易に想像できます。そんなわけで、いつも共同観測者のいる方向、しかもお互いが100キロ上空がいい角度になる方向にカメラを向けていました。
星座は今回のようなことがあると、それに関係した星座(星域)に親しみを持ちますよね。それで、双眼鏡で眺め直すと、星空探訪がぜんぜん違ってきます。
星座は今回のようなことがあると、それに関係した星座(星域)に親しみを持ちますよね。それで、双眼鏡で眺め直すと、星空探訪がぜんぜん違ってきます。