Re: 1月31日(水)皆既月食
投稿ツリー
-
1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/1/31 8:51)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (H-Yamazaki, 2018/1/31 16:32)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (nakanek, 2018/1/31 20:50)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/2/1 19:59)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (nakanek, 2018/2/1 22:00)
-
-
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (nakanek, 2018/1/31 22:50)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/2/1 6:32)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/2/1 7:53)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/2/1 9:54)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (H-Yamazaki, 2018/2/1 10:38)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (k_kubotera, 2018/2/3 6:11)
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (H-Yamazaki, 2018/2/3 8:45)
-
-
-
Re: 1月31日(水)皆既月食 (nakanek, 2018/2/1 21:47)
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

動画は、いいですね。自動でインターバル撮影というのが楽で、あとはゆっくり眺めていればいいのですから、最高です。やはり、暖まりながら音楽聴きながら双眼鏡などで眺めるのが最高の贅沢です。
天気は、くずれるのが遅れたというか、午後からの薄雲を気合いで吹きはらったというか、おじさん達の念力パワーもまだ、少し力があるようです。体が冷え、気力と体力がつきそうになった頃、ちゃんと薄雲が厚さをましてくるところなど、最近の天文現象も、見る人のことをよく考えていますね。
私は、昔ながらの拡大撮影と自動で連続撮影+比較明合成をしました。





天気は、くずれるのが遅れたというか、午後からの薄雲を気合いで吹きはらったというか、おじさん達の念力パワーもまだ、少し力があるようです。体が冷え、気力と体力がつきそうになった頃、ちゃんと薄雲が厚さをましてくるところなど、最近の天文現象も、見る人のことをよく考えていますね。
私は、昔ながらの拡大撮影と自動で連続撮影+比較明合成をしました。





