高緯度の黒点が・・・
投稿ツリー
-
高緯度の黒点が・・・ (k_kubotera, 2014/12/13 10:05)
-
Re: 高緯度の黒点が・・・ (k_kubotera, 2014/12/17 10:35)
-
Re: 高緯度の黒点が・・・ (k_kubotera, 2014/12/18 10:13)
-
Re: 高緯度の黒点が・・・ (k_kubotera, 2014/12/19 9:29)
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

気圧配置が冬型になり、すばらしい快晴なのですが、シーイングがめちゃ悪いです。シーイング悪いとシャッターを切る気にならないくらいです。
太陽面北半球に+30度付近に黒点が現れました。極小に向かい出すと高緯度の黒点は少なくなるのですが、まだまだ、太陽活動も元気なのでしょうか。蝶々図の一番開いた先の状態です。

2014 Dec.13 09h13m FC76 Or18mm ND10000+ND8 1/500s
昼食のあと、もう一度太陽に望遠鏡を向けてみました。多少シーイングが改善されたかな。変わらないな

2014 Dec.13 12h30m FC76 Or18mm ND10000+ND8 1/500s
太陽面北半球に+30度付近に黒点が現れました。極小に向かい出すと高緯度の黒点は少なくなるのですが、まだまだ、太陽活動も元気なのでしょうか。蝶々図の一番開いた先の状態です。

2014 Dec.13 09h13m FC76 Or18mm ND10000+ND8 1/500s
昼食のあと、もう一度太陽に望遠鏡を向けてみました。多少シーイングが改善されたかな。変わらないな


2014 Dec.13 12h30m FC76 Or18mm ND10000+ND8 1/500s