Re: 携帯用DCバッテリー
投稿ツリー
-
携帯用DCバッテリー (nakanek, 2005/2/15 16:40)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (uchiyama, 2005/2/16 22:56)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (nakanek, 2005/2/17 0:08)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (k_kubotera, 2005/2/17 5:54)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (nakanek, 2005/2/17 20:07)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (k_kubotera, 2005/2/19 5:02)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (sano, 2005/2/20 18:21)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (yomaiboshi, 2005/2/20 22:42)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (k_kubotera, 2005/2/21 5:33)
-
Re: 携帯用DCバッテリー (yomaiboshi, 2005/2/21 22:03)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

鉛バッテリーは、意外とタフでパワフル、大電流を取り出しても大丈夫ですし、充電は、常時しても大丈夫です。かえっていつまでも充電していないと、自己放電して劣化してしまうので、使わないときには、充電しなくてはいけないと思います。今調べたら、半年くらい使わないとかなりの劣化があるようです。ある程度の劣化なら、補充液で復活するようです。ひっくり返さないように注意するのが一番です。
メンテナンスフリーのMFバッテリーは、密閉型でガスも出ないし、ひっくり返しても大丈夫なのです。でも、充電は、ある程度放電させてからにしないと例のメモリー効果を起こしてしまいます。MFバッテリーも基本的には、電極は、鉛で電解液などに少し工夫があるようで、このあたりは化学の得意な中根さんの領域です。
バッテリーの充電は、使うときと同じように1/10の原則があって、10Ahなら1Aで10時間程度というのが基本です。定電流電源を一つ持っていると便利で、一晩流しておくと、いつの間にか流れる電流が減ってきます。充電器として売られている少し高いものは、定電流になっているはずです。秋葉原の秋月電商に定電流電源キットが売っていて、私は、それを使っています。
よく急速充電器というのが安く売っていますが、あれは、14から15Vの定電圧電源で、負荷にお構いなく電流を流すのでバッテリーを傷めると思います。
メンテナンスフリーのMFバッテリーは、密閉型でガスも出ないし、ひっくり返しても大丈夫なのです。でも、充電は、ある程度放電させてからにしないと例のメモリー効果を起こしてしまいます。MFバッテリーも基本的には、電極は、鉛で電解液などに少し工夫があるようで、このあたりは化学の得意な中根さんの領域です。
バッテリーの充電は、使うときと同じように1/10の原則があって、10Ahなら1Aで10時間程度というのが基本です。定電流電源を一つ持っていると便利で、一晩流しておくと、いつの間にか流れる電流が減ってきます。充電器として売られている少し高いものは、定電流になっているはずです。秋葉原の秋月電商に定電流電源キットが売っていて、私は、それを使っています。
よく急速充電器というのが安く売っていますが、あれは、14から15Vの定電圧電源で、負荷にお構いなく電流を流すのでバッテリーを傷めると思います。
--
☆☆☆彡
久保寺克明