Re: いい天気ですね
投稿ツリー
-
いい天気ですね (k_kubotera, 2011/10/29 8:06)
-
Re: いい天気ですね (nakanek, 2011/10/29 12:56)
-
Re: いい天気ですね (k_kubotera, 2011/10/30 15:24)
-
Re: いい天気ですね (nakanek, 2011/10/30 17:39)
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

3km強は、つらいですね。アルコール無しで運動するならいいのでしょうが、お互い気をつけたいですね。
続いていた快晴も今日で一度終わりました。この間、復帰したNECの WinXpのパソコンで冷却CCDをコントロールできるようにし、昨夜はその試験観測をしました。途中深夜2時くらいから雲が多くなったようです。まだ、データを調べてはいませんが、画像は撮れていました。
私は、今朝4時半でした。目が覚めて外に出たら、全天雲だらけ。そのまま片付けるのも悔しいので、ダークフレームを作りました。
D7000のインターバル撮影はどうでしたか。比較明合成できれいな画像を撮るのもいいのですね。今日、平塚で変光星観測者会議があって出席してきました。その中で、デジカメのインターバル撮影で画像から取り出したデータでの発表がありました。そこそこの解析ができてしまうんですね。驚きました。固定のインターバル撮影ですから、動画のように画像が動いてきれいですが、ちゃんデータになるんですね。
双眼鏡クラスの変光星でも、意外に解析できてない星があり(冷却CCDでは飽和して観測しづらかったり、比較星がとれなかったりで)明るい変光星の観測がちょっと注目されているんです。
暗い星は、サーベイされても、その後の観測がされていないのが現状で、変光星は、まだまだアマチュア領域がたいへん多いです。というより、今日もそうでしたが、プロとアマが補完しあうことが大切のようです。
ぜひ画像をみせてください。
続いていた快晴も今日で一度終わりました。この間、復帰したNECの WinXpのパソコンで冷却CCDをコントロールできるようにし、昨夜はその試験観測をしました。途中深夜2時くらいから雲が多くなったようです。まだ、データを調べてはいませんが、画像は撮れていました。
私は、今朝4時半でした。目が覚めて外に出たら、全天雲だらけ。そのまま片付けるのも悔しいので、ダークフレームを作りました。
D7000のインターバル撮影はどうでしたか。比較明合成できれいな画像を撮るのもいいのですね。今日、平塚で変光星観測者会議があって出席してきました。その中で、デジカメのインターバル撮影で画像から取り出したデータでの発表がありました。そこそこの解析ができてしまうんですね。驚きました。固定のインターバル撮影ですから、動画のように画像が動いてきれいですが、ちゃんデータになるんですね。
双眼鏡クラスの変光星でも、意外に解析できてない星があり(冷却CCDでは飽和して観測しづらかったり、比較星がとれなかったりで)明るい変光星の観測がちょっと注目されているんです。
暗い星は、サーベイされても、その後の観測がされていないのが現状で、変光星は、まだまだアマチュア領域がたいへん多いです。というより、今日もそうでしたが、プロとアマが補完しあうことが大切のようです。
ぜひ画像をみせてください。