太郎坊での観望・撮影
投稿ツリー
-
太郎坊での観望・撮影 (sano, 2009/8/16 18:12)
-
Re: 太郎坊での観望・撮影 (sano, 2009/8/17 23:40)
-
Re: 太郎坊での観望・撮影 (k_kubotera, 2009/8/18 7:53)
-
-
sano
投稿数: 2785

ペルセウス流星群で久しぶりに太郎坊に行きました。
明るくなったとはいえ、やっぱり街中とは別物の星空でした。
太陽系の天体は街中でも変わらず見られますが、やっぱり星空は出かけ
ないとダメだな、って思いを改めて感じました。
時間が自由にならなかったり、固定機材が充実したりで、だんだんと
出かけるのが億劫になっています。
写真は撮影機材の日進月歩で、写真の出来は機材勝負の感もあります。
でも、流星観望で空を見ていて、なにも必死になって写真撮らなくても
たまにああいう美しい星空を眺めるだけでも良いかな、って思いもわきました。
もちろん場所も富士山や太郎坊に限ったことではありません。
これからはそういう楽しみ方もいいなあ、って実感です。
御殿場の方々のように会で集まって見られたら楽しいでしょうね。
いつまでも、情熱を持ち続けているのはたいしたものだと思いました。
あまりお話も出来ませんでしたが、そこに居ただけでも少しは想いを分けて
いただいたような気がします。
明るくなったとはいえ、やっぱり街中とは別物の星空でした。
太陽系の天体は街中でも変わらず見られますが、やっぱり星空は出かけ
ないとダメだな、って思いを改めて感じました。
時間が自由にならなかったり、固定機材が充実したりで、だんだんと
出かけるのが億劫になっています。
写真は撮影機材の日進月歩で、写真の出来は機材勝負の感もあります。
でも、流星観望で空を見ていて、なにも必死になって写真撮らなくても
たまにああいう美しい星空を眺めるだけでも良いかな、って思いもわきました。
もちろん場所も富士山や太郎坊に限ったことではありません。
これからはそういう楽しみ方もいいなあ、って実感です。
御殿場の方々のように会で集まって見られたら楽しいでしょうね。
いつまでも、情熱を持ち続けているのはたいしたものだと思いました。
あまりお話も出来ませんでしたが、そこに居ただけでも少しは想いを分けて
いただいたような気がします。