Re: 金属メッキガラスフィルター

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

sano

なし Re: 金属メッキガラスフィルター

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/13 22:55 | 最終変更
sano  長老   投稿数: 2785
 フィルム撮影の時代は、観測用画像はモノクロームだったですね。
今はどうなのでしょう。
 観測目的だと、やっぱり黒白が諧調がわかりやすくて良いように
思います。

 フィルム時代にも、作品としてビジュアル目的の場合はフィルター
を入れている人もいましたが少数派だったように思います。

 海外のHPでは、薄いオレンジ色で表示しているケースが多い
ようにも見受けられます。
 海外(特に欧米)では、オレンジ表示が一般的なのでしょうか。
このフィルターも「世界で使われている・・」って書いてありますし。

 私は、観察データーはスケッチでやっていて、写真はたまに補助的
に撮っているので薄い色のオレンジを入れています。
 このオレンジ色は、先入観から来るまったくの思い込みですよね。
観察内容は「白色光撮影」ですから。

  

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

40 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...

ねっとしょっぴんぐ