私も‥‥
投稿ツリー
-
vistaとステライメージVer5 (nakanek, 2007/8/18 6:27)
-
Re: vistaとステライメージVer5 (yomaiboshi, 2007/8/19 22:56)
-
Re: vistaとステライメージVer5 (nakanek, 2007/10/7 11:16)
-
Re: vistaとステライメージVer5 (k_kubotera, 2007/10/7 18:48)
-
Re: vistaとステライメージVer5 (nakanek, 2007/10/8 18:25)
-
-
-
Re: vistaとステライメージVer5 (yomaiboshi, 2007/10/8 22:39)
-
Re: vistaとステライメージVer5 (nakanek, 2007/10/9 21:51)
-
-
私も‥‥ (m_akashi, 2007/10/8 23:31)
-
m_akashi
投稿数: 698

最近撮影地は晴れないし、ぜんぜん撮影できないのでその反動から(?)私もPCいじりにはまっています。最近メインPCのメモリーを2Gに増設し、ノートPCも640MBへ増やしてしまいました(秋葉原で激安だったので)。
そもそもは、スカイセンサー3DとPCを接続し、ステラナビゲーターから制御するためのケーブルを自作しようと秋葉原に行ったのが原因です。うまく接続できたので調子に乗って、中古ノートPC(Cereron 1.8GHz HDD 30G Memory 256 OS win 200 SP4で\30,000)を購入しました。もうこうなると止まらなくなり、WebcameraとノートPCを使ったオートガイドシステムを構築すべく、いろいろごちゃごちゃやっています。やり方は理解できたので、現在リレーなど必要な部品を発注中すると同時に、コントローラーにオートガイド端子増設など行っているところです。
「デジカメの短時間露出で撮影しているのに、オートガイドが必要なのか??」という疑問もありますが、とにかくやってみたくて突き進んでしまった感じです‥‥。
完成しうまいこと作動するようになったら、レポしますね。
そもそもは、スカイセンサー3DとPCを接続し、ステラナビゲーターから制御するためのケーブルを自作しようと秋葉原に行ったのが原因です。うまく接続できたので調子に乗って、中古ノートPC(Cereron 1.8GHz HDD 30G Memory 256 OS win 200 SP4で\30,000)を購入しました。もうこうなると止まらなくなり、WebcameraとノートPCを使ったオートガイドシステムを構築すべく、いろいろごちゃごちゃやっています。やり方は理解できたので、現在リレーなど必要な部品を発注中すると同時に、コントローラーにオートガイド端子増設など行っているところです。
「デジカメの短時間露出で撮影しているのに、オートガイドが必要なのか??」という疑問もありますが、とにかくやってみたくて突き進んでしまった感じです‥‥。
完成しうまいこと作動するようになったら、レポしますね。