Re: 月齢 6.8
投稿ツリー
-
月齢 6.8 (k_kubotera, 2006/12/27 20:45)
-
Re: 月齢 6.8 (sano, 2006/12/27 23:22)
-
Re: 月齢 6.8 (k_kubotera, 2006/12/28 5:42)
-
Re: 月齢 6.8 (m_akashi, 2006/12/28 17:07)
-
-
-
m_akashi
投稿数: 698

確かに、ポジ風の仕上がりですね〜。
私も、星の写真に関してはデジタル画像は気合の入ったポジの作品にはかなわないなぁーと思っています。ポジで撮影したときの透明感はデジタルには出せないですね。
でも、何でだろう??諧調の差なのかな?デジタル画像処理では暗部(というかバックグラウンド)にはほとんど諧調を割り当てませんから(ノイズの問題もありスパッと切ってしまうことが多い)、このあたりが原因のような気がします。この先技術が進んで、もっと低ノイズで諧調が豊富に拾えるセンサーが出てきたらポジに追いつくのかなぁ〜?
私は、機材や画像のポテンシャルを限界まで引き出さないと気がすまないタイプなので、撮影法や画像処理も結構無茶をしてしまいます・・・。月は最近撮影していませんが、自分ならデジイチにインターバルタイマーをつけて、百枚以上撮影させて、後は、Registaxで自動で良い画像を選び出しさせるとかやりそうです。自動で思い出しましたが、ステライメージのコンポジットの自動位置あわせ機能って、すごくいいですね。いままで、画面とにらめっこしながら、カーソルキー操作をしていたのに比べると、効率も仕上がりも雲泥の差です(0.1pix単位で修正してくれ、どうやら回転要素も考慮しているみたい)。
ネットオークションにタカハシやPentaxの筒はたまにでますが、よさそうなモノは結構な入札合戦になってしまうので、現物を見れないリスクを考えるとショップの中古をこまめにチェックしたほうがいいのかな・・・とも思います。
私も、星の写真に関してはデジタル画像は気合の入ったポジの作品にはかなわないなぁーと思っています。ポジで撮影したときの透明感はデジタルには出せないですね。
でも、何でだろう??諧調の差なのかな?デジタル画像処理では暗部(というかバックグラウンド)にはほとんど諧調を割り当てませんから(ノイズの問題もありスパッと切ってしまうことが多い)、このあたりが原因のような気がします。この先技術が進んで、もっと低ノイズで諧調が豊富に拾えるセンサーが出てきたらポジに追いつくのかなぁ〜?
私は、機材や画像のポテンシャルを限界まで引き出さないと気がすまないタイプなので、撮影法や画像処理も結構無茶をしてしまいます・・・。月は最近撮影していませんが、自分ならデジイチにインターバルタイマーをつけて、百枚以上撮影させて、後は、Registaxで自動で良い画像を選び出しさせるとかやりそうです。自動で思い出しましたが、ステライメージのコンポジットの自動位置あわせ機能って、すごくいいですね。いままで、画面とにらめっこしながら、カーソルキー操作をしていたのに比べると、効率も仕上がりも雲泥の差です(0.1pix単位で修正してくれ、どうやら回転要素も考慮しているみたい)。
ネットオークションにタカハシやPentaxの筒はたまにでますが、よさそうなモノは結構な入札合戦になってしまうので、現物を見れないリスクを考えるとショップの中古をこまめにチェックしたほうがいいのかな・・・とも思います。