ED-81S買いました!

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2005/12/13 23:50
m_akashi  長老   投稿数: 698
ビクセンのED-81Sが、某アキバのK栄産業さんのHPで限定1台77000円で売られていました。で、注文してしまいました!!
10cmクラスの屈折を買おうか迷っていたのですが、そうなると架台も良いものが欲しくなりますし、何より10cmAPOは高い!「手軽に使えてそこその性能」の筒が欲しかったので購入を決めました。
私の場合、デジカメでの撮影が主な使用目的になると思うので、純正でレデューサーが用意されていないのがなんとも残念ですが、とりあえずは手持ちのBORGのレデューサーと組み合わせて使ってみます。
現在納品待ちです。

ところで、HP上では「アウトレット・新品・限定1台」となっていたのですが、、私が発注したあとも引き続き「限定1台」で販売しているので、限定はちょっと怪しいですね。大阪店では400円安く「限定2台」売ってますし・・・。

まあ、細かいところはともかく納品を楽しみにしています。

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/12/14 20:54
nakanek  管理人   投稿数: 3610
すごいですね。

こんど新旧を並べておいて比較をさせてください。

ところで

>ところで、HP上では「アウトレット・新品・限定1台」・・・。

ですが、該当ホームページの上に用意していた台数を超えた場合は、お時間をいただきますとのコメントがありますので、それでではないでしょうか?
ということは限定1台という表記は、購買意欲をあおるための手だてなのでしょうか・・・?

hjd
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/12/14 23:05
m_akashi  長老   投稿数: 698
>ということは限定1台という表記は、
>購買意欲をあおるための手だてなのでしょうか・・・?

でしょうね・・・、まあ確かに安いのでいいんですけど。
でもビクセン製品はヨドバシでも買えますから、
ポイント考えるとヨドバシのほうが安いのかな?
もう買っちゃたので、調べるのはやめておきます。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/12/15 12:02
nakanek  管理人   投稿数: 3610
この間ヨドでバローレンズとアイピースを購入したときに協××の価格を比較したのですが、ヨドバシ価格からポイントを引いたのが協××価格だったような気が・・・

良く覚えていません。すみません。

hjd
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/12/15 12:38
m_akashi  長老   投稿数: 698
>ヨドバシ価格からポイントを引いたのが協××価格だったような気が・・・
それなら、大損している可能性は低いですね、よかった。

>こんど新旧を並べておいて比較をさせてください。
そうですね、面白いかも知れません。
眼視では全く違いがわからないと予想します。
新型は、デジカメで撮った時の青にじみが改善されているのが売りみたいです。興味があるのは新型に装着されている「スポットファインダー」です。こいつの使い勝手はどうなんでしょうね?しかし、なんでレデューサーが出ないんだろう?
ちなみにまだ納品されていません。今日の昼間には届いているのかなー。



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/12/17 23:13
m_akashi  長老   投稿数: 698
先ほどK栄産業さんから「商品出荷」のお知らせメールが届きました。明日には届くと思います。楽しみです!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2005/12/18 12:39
k_kubotera  長老   投稿数: 4652
 今日、到着ですね。この天気ですと、夜はファーストライトになりそうですね。f625mmですか。シャープで明るい星空が見えそうですね。写真性能はどうなのでしょうか。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/12/19 1:21
m_akashi  長老   投稿数: 698
>明石さん、また何か買い込んだのですか。
物欲に負けて?ボーナスで買ってしまいました。

>写真用ですか。
そうですね、MT-130だと赤道儀が辛いので軽い鏡筒が欲しかったんです。赤道儀買うと50万コースになってしまいますからね‥‥。

>写真性能はどうなのでしょうか。
今年の春あたりの各天文誌では「青にじみが低減されている」とまあまあの評価でした。純正レデューサーが発売されていないので、ボーグのレデューサーで試してみみます。この組み合わせの情報は案外なくて、どうなるのか期待と不安です。

> 夜はファーストライトになりそうですね。
残念ながら用事で出かけていて帰りが遅かったもので、今日は組み立てただけででした。年末は新月なので、写真に挑戦してみます。
m_akashi

通常 Frist Lighjt

msg# 1.2.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/12/20 23:11
m_akashi  長老   投稿数: 698
先ほど、ED-81Sを初めて覗いてみました。
月と土星を見てみましたが、(目で見た限り)色収差はほとんど感じられません。解像度はシーイングが最悪だったのでよくわかりませんが悪くはなさそうです。この値段ならコスト・パフォーマンスは良いと思います。

作りは悪くはないのですが、接眼部は高橋と比べてしまうと、ちょっとガタが大きいです。写真を撮るときはドローチューブをロックしてしまいボーグのヘリコイドを使うつもりなんで、まあ大丈夫でしょう。注目のスポットファインダーですが、使い勝手は悪くないのですが倍率が低すぎる(1倍)のと、発光ダイオードの輝度が(輝度を最低に設定しても)明る過ぎるのが気になりました。従来のファインダーと両方使いうとすごい使いやすいかもしれません。ちなみに、ボーグと同様にレンズの光軸調整ネジはないです。ずらさないように丁寧に扱わないといけませんね。

早く写真で使ってみたいです。
k_kubotera

通常 Re: Frist Lighjt

msg# 1.2.2.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/12/23 1:53
k_kubotera  長老   投稿数: 4652
 今、電卓で計算したらF7.7ですね。ピント合わせもこのくらいですと比較的ミスが少ないのでしょうね。(変光星用の画像しか撮らない私の感覚として)
 ただ、F7.7というと露出もやや多くなるのでしょうか。それとも、デジカメでは相反則不規がないので、そこそこの露出時間で撮影できてしまうのでしょうか。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

10 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...

ねっとしょっぴんぐ