TOP  >  おだほし日記  >  nakanek  >  管理人のつぶやき  >  夕方の空に見えたレナード彗星(C/2021 A1)

nakanek さんの日記

[2021-12] 
 
2021
12月 19
(日)
21:32
夕方の空に見えたレナード彗星(C/2021 A1)
本文
夕方の空に見えたレナード彗星(C/2021 A1)
211219 茨城県涸沼湖畔にて
彗星の横の星が4.5等なので5等前後でしょうか?
固定撮影でもこれだけ写れば・・・
双眼鏡で見つけようとしましたが見つからなかったのに、
カメラのファインダー(liveビュー 拡大)で確認できた。。
技術の進歩を感じました。

α7Ⅲ+AF-S Nikkor 85mmf1.8
f2.8 5s ISO-1600

左の写真の拡大

ビーナスロード

閲覧(28657)

コメント一覧

投稿ツリー


H-Yamazaki  投稿日時 2021/12/23 9:44
おはようございます

昨日は金星、土星、レナード彗星の座標を調べて準備していたのですが、生憎、曇ってしまいました。
nakanekさんの写真の下の方にその雲が写っています。
木星、金星は薄雲を通して見えたのですが、土星の周辺は厚い雲で見えませんでした。彗星は薄雲でも駄目なので諦めました。

今朝の天気予報では今日も、明日も夕方は曇りのようです。
では、また
Thursday,December 23rd,2021___________________________Hiro-Yamazaki
nakanek  投稿日時 2021/12/22 19:28 | 最終変更
見てきました。

やはり双眼鏡では確認できない(それらしいのはあった)ですが、LIVEビューでは確認出来ました。

ステライメージで測光したところ5.4等となりました。

nakanek

測光画像








k_kubotera  投稿日時 2021/12/22 15:23 | 最終変更
 変光星屋にとっては、星の導入は当たり前というかか、それができないと変光星屋になれないので、星図さえあれは、見えない星でも導入するのが変光星屋です。
 とはいうものの、ちょっとしたコツがあって、ファインダーでも、アイピースでもおよその視野の直径を知っていることと、星図上の星を三角や『へ』の字とその角度で進んでいくというのが私のやり方です。変光星屋によっていろいろな流儀があって、それぞれのようですが、一晩に100くらい目測してしまう人は何を基準にしているのか、不思議です。たぶん、星の並びやその時刻の地平座標がわかっていたり、さらに望遠鏡が体の一部になっているみたいです。

 今夜のレナード彗星は、土星と赤経が近いので、赤道儀ならば、土星を入れて、南に13度ほど下げれば入ります。
 また、地平座標の高度ががほぼ金星と同じなので、金星から水平に15度南に動かすと入ります。変光星図的には星を土星や金星から追うので、星図をアップしておきました。
H-Yamazaki  投稿日時 2021/12/22 7:45
おはようございます

ここのところ、とても良い天気が続いています。

カメラレンズでは小さくて、存在確認しか出来ないので、昨日は望遠鏡で直焦点撮影することにしました。

金星の左側で土星の下、三角形を作る位置を捜しましたが、ファインダーでも双眼鏡でも見付かりません。金星が沈むまで捜しましたが、結局、捉えることは出来ませんでした。
こんな時、自動導入だったら難無く視野に入って来るんでしょうね。

今日も晴れたらトライします。
今度は金星や土星からの離角で振ってみようと思います。
では、また
Wednesday,December 22nd,2021___________________________Hiro-Yamazaki
k_kubotera  投稿日時 2021/12/22 6:43
 レナード彗星、昨夜はどうでしたか。こちらは、天気よかったです。ちょうど今観測中の食変光星?が、第2極小の仮予報なのを思いだし、そちらを観測することにしました。結局、第2極小はとらえられませんでした。それはそれで大切な記録なんですが、・・・。

 
k_kubotera  投稿日時 2021/12/21 13:18
 小田星グループLINEで、レナード彗星の増光が話題になっています。それほどの大増光とは思われませんが(1等程度)、まだ、近日点通過前ですから、何が起きるかわかりません。

 m_Akashiさんは夕方、動くようです。nakanekさんも、今までの画像を測光しました。私も、時間をつくって見に行くつもりです。
k_kubotera  投稿日時 2021/12/21 7:09 | 最終変更
 LIVEビュー、なかなかいいですね。いいカメラたからでしょうね。私のキャノンのコンデジLIVEビューは、ただただ、電気を食う厄介者です。α7と比べるのもおくがましいですが。

 Nikonのカメラも活躍するんですね。私は、旧 Nikon党ですから、今でもNikonのレンズやカメラを、こよなく愛用しています。時々、ドイツサイズのNikonの接眼鏡をを使ったりもします。
 以前は、Nikonでなければカメラでない! レンズでない!という急進派がLica党やZEISS一派と対立していました。戦う観測者が闊歩していた時代ですね。

 昨夕は、超急ぎのみかんのお客さんが来て、双眼鏡を積んで彗星を見に行けませんでした (>_<)
nakanek  投稿日時 2021/12/21 6:46
ISOは1600位でした。
LIVEビューはこういったとき便利です。

ただ、たまにnikonの一眼を使うときありますが、ファインダーの見え味は、一眼の方が見やすいです。

nakanek
k_kubotera  投稿日時 2021/12/20 8:46
H.Yamazakiさん、私も夕方見てみたいです。金星の近くというのもいいですね。1月3日が近日点通過ですから、彗星的に、これからだぞって感じでしょうか。
H-Yamazaki  投稿日時 2021/12/20 8:10
おはようございます

昨日は雲も無くとても良い天気だったので、私も撮影に行きました。
金星の左下辺りを狙って撮影し、画像を拡大したら、それらしきものが写っていました。nakanekさんの写真と同じ位置なので間違いないと思います。
双眼鏡でも見えず、望遠鏡のファインダーでも捉えられませんでした。

こんなショボイんじゃ、もうやめようかと思っていましたが、もう少し続けてみようと思います。
では、また
Monday,December 20th,2021___________________________Hiro-Yamazaki


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (39 人のユーザが おだほし日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...

ねっとしょっぴんぐ