nakanek さんの日記
2022
2月
4
(金)
11:32
コメント一覧
6件表示
(全6件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
	k_kubotera 
	投稿日時 2022/2/6 9:25 
	 どちらもいい感じですね。オリオン座の画像も、おうし座の頭がひょっこり出ていたり、うみへびの頭が上からぶら下がっていたり、見るとなかなかおもしろいです。
プレゼンに入れます。
話が昨年に戻りますが、昨年の春こんなアングルで夏の天の川を撮影している時に現れたカシオペヤ座の新星ですが、ちょっと特異で、まだ、10等台をうろうろしています。標準レンズ(今そんな言い方しないかな)50mm位のレンズでカシオペヤ座を撮るとはっきり写ると思います。同定は、私がやりますので。10等台になり、ようやく私の観測領域に入ってきました。
プレゼンに入れます。
話が昨年に戻りますが、昨年の春こんなアングルで夏の天の川を撮影している時に現れたカシオペヤ座の新星ですが、ちょっと特異で、まだ、10等台をうろうろしています。標準レンズ(今そんな言い方しないかな)50mm位のレンズでカシオペヤ座を撮るとはっきり写ると思います。同定は、私がやりますので。10等台になり、ようやく私の観測領域に入ってきました。
	nakanek 
	投稿日時 2022/2/6 7:45  | 最終変更
	こんどはもうちょい右かな?
なかなかいいアングルがありませんね。。。
写真は使ってください。
冬の大三角
そういえば昨年の2月の天体観測講座で夏の天の川、同じ写真を使
ってますね。ストレージにパワーポイントありました。
そのときに使った写真を少し焼き直しました。
夏の天の川とサソリ2
nakanek
なかなかいいアングルがありませんね。。。
写真は使ってください。
冬の大三角
そういえば昨年の2月の天体観測講座で夏の天の川、同じ写真を使
ってますね。ストレージにパワーポイントありました。
そのときに使った写真を少し焼き直しました。
夏の天の川とサソリ2
nakanek
	k_kubotera 
	投稿日時 2022/2/6 6:53 
	、あっ、いい感じですね。星座観察会のプレゼンに使わせてもらつていいですか。地上の風景も入って臨場感があります。どちらもいつもの場所ですね。欲張り言ってしまうとオリオン座の画像にプロキオンが入って冬の大三角もあるととてもいいです。
 
	nakanek 
	投稿日時 2022/2/6 6:22  | 最終変更
	k_kubotera 
	投稿日時 2022/2/6 4:35 
	 2月12日(土)の足柄ふれあいの村の星座観察会で、オリオン座とあわせて明け方のさそり座の画像を使おうと思っています。何かいい画像ありますか(たくさんあると思いますが、・・・)、一枚使わせてください。ついでにオリオン座もありましたらお願いします。
	k_kubotera 
	投稿日時 2022/2/5 9:21 
	 いいですね。ちょうど海から水平に上がってくるんですね。これで天の川が上りきると、三日月形の金星がぎらぎらと上がってきます。国府津でも、その様子がきれいです。
さそりの西側のおおかみ座も、マイナーな割に明るい星が多くて双眼鏡で楽しめました。
さそりの西側のおおかみ座も、マイナーな割に明るい星が多くて双眼鏡で楽しめました。
6件表示
(全6件)
すべてのコメント一覧へ
アバター
カテゴリー
アクセス数
18296496 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: レモン彗星 at 南アルプス展望 nakanek [11-04 12:25]
 - Re: レモン彗星 at 南アルプス展望 yomaiboshi [11-03 15:13]
 - Re: 月の出 at 朝霧アリーナ(25 k_kubotera [11-03 06:02]
 - Re: レモン彗星 at 南アルプス展望 k_kubotera [11-03 05:57]
 - Re: レモン彗星(C/2025 A6; k_kubotera [11-02 10:30]
 - Re: レモン彗星(C/2025 A6; k_kubotera [10-24 07:43]
 - Re: 皆既月食(250908) k_kubotera [09-08 13:03]
 
各月の日記
前の日記
