亀有に行ってきました
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
亀有に行ってきました (k_kubotera, 2017/3/7 10:33)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2017/3/7 10:33 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

はじめて亀有に行ってきました。言わずと知れた『こち亀の街』、亀有北口には両山の勤務する交番があり、駅の周囲半径数百メートルに15も『こち亀』の銅像があります。下町の趣なのか、商店街はこざっぱりしていて落ち着きがあります。混雑するでもなく閑散としているわけでもなく、いたるところにベンチのあるゆとりあるいい街です。
今回は、家族のおつきあいで、こち亀銅像巡りをしました。平日にもかかわらず、同じような人たちがいて、写真撮りあったりしました駅前など何カ所かに亀有こち亀マップが無料でいただけるところがあり、楽しい散策ができます。私の目当ては、『少年よ、あの星を目指せ!』の銅像です。駅から200メートルくらいの所にある香取神社の境内にあるというので行ってみました。入るとすぐに見つかります。ここにはこち亀マップや解説した看板、こち亀絵馬まであります。さて、『少年よ、あの星を目指せ!』の両さんの銅像ですが、身長1メートルほどのものです。南の空高くを指さしています。角度にして60度ちょっと。この高さで、南の空というと赤緯+0度以上。ベテルギウスより高いかなぁ。夏のアルタイルくらいです。または、黄道の高度が上がる秋から冬の時期の惑星。こち亀の話をもう一度見直して考えてみます。
今回は、家族のおつきあいで、こち亀銅像巡りをしました。平日にもかかわらず、同じような人たちがいて、写真撮りあったりしました駅前など何カ所かに亀有こち亀マップが無料でいただけるところがあり、楽しい散策ができます。私の目当ては、『少年よ、あの星を目指せ!』の銅像です。駅から200メートルくらいの所にある香取神社の境内にあるというので行ってみました。入るとすぐに見つかります。ここにはこち亀マップや解説した看板、こち亀絵馬まであります。さて、『少年よ、あの星を目指せ!』の両さんの銅像ですが、身長1メートルほどのものです。南の空高くを指さしています。角度にして60度ちょっと。この高さで、南の空というと赤緯+0度以上。ベテルギウスより高いかなぁ。夏のアルタイルくらいです。または、黄道の高度が上がる秋から冬の時期の惑星。こち亀の話をもう一度見直して考えてみます。
