中伊豆 星空散歩
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
中伊豆 星空散歩 (k_kubotera, 2017/2/2 11:01)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2017/2/2 11:01 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

先日、ISSの月面通過の時、中伊豆の冷川に行きました。快晴でしたが風が強く悩まされました。以前、Uchiyamaさんと星空散歩には伊豆半島がいいよねと話していたことが、ずっと残っていました。そんなこともあり、冷川からの帰りは伊豆スカイラインを通り箱根経由で帰りました。普通に走れば1時間ほどですが、途中あちらこちらに停まり、星空を眺めてきました。
コースは、以下の通りです。
【行き】
小田原・・・(135号)・・・熱海・・・下多賀・・・山伏峠・・・(伊豆スカイライン)・・・亀石峠・・・冷川
【帰り】
冷川・・・巣雲山・・・亀石峠・・・山伏峠・・・韮山峠・・・玄岳・・・
滝知山・・・熱海峠・・・湯河原峠・・・大観山・・・レーダーサイト・・・
(箱根新道)・・・小田原
山伏峠から入ると料金所がないので、下りるICで自己申告です。どこのICも下りず、また、山伏峠を通って帰ると無料。22時過ぎると料金所は、どこもフリーです。
19時に冷川を出発、冷川ICでは、おじさんが片付けの最中、「そのまま通り抜けて」ということで通過。伊豆スカイラインは、所々に展望台があり、平日の夜は全く車が走っていませんでした。どこも暗くて、ちょっと撮影するには、もってこいです。冷川は、標高が140mほどですが、空は暗いです。来るとき、脇道に入って冷川の土手沿いに撮影ポイント探しました。どこもokです。土手を下ったら、冷川の料金所の下に出てしまいました。



巣雲山、滝知山など途中の展望台も、いい撮影ポイントです。最高地点は、玄岳の750mです。玄岳あたりまで来ると沼津の街明かりが目立ちます。

このあと、箱根の湯河原峠、大観山などに行きました。箱根は標高が高く、星もきれいでした。

湯河原峠付近(北天)

椿ライン(カノープス)
コースは、以下の通りです。
【行き】
小田原・・・(135号)・・・熱海・・・下多賀・・・山伏峠・・・(伊豆スカイライン)・・・亀石峠・・・冷川
【帰り】
冷川・・・巣雲山・・・亀石峠・・・山伏峠・・・韮山峠・・・玄岳・・・
滝知山・・・熱海峠・・・湯河原峠・・・大観山・・・レーダーサイト・・・
(箱根新道)・・・小田原
山伏峠から入ると料金所がないので、下りるICで自己申告です。どこのICも下りず、また、山伏峠を通って帰ると無料。22時過ぎると料金所は、どこもフリーです。
19時に冷川を出発、冷川ICでは、おじさんが片付けの最中、「そのまま通り抜けて」ということで通過。伊豆スカイラインは、所々に展望台があり、平日の夜は全く車が走っていませんでした。どこも暗くて、ちょっと撮影するには、もってこいです。冷川は、標高が140mほどですが、空は暗いです。来るとき、脇道に入って冷川の土手沿いに撮影ポイント探しました。どこもokです。土手を下ったら、冷川の料金所の下に出てしまいました。



巣雲山、滝知山など途中の展望台も、いい撮影ポイントです。最高地点は、玄岳の750mです。玄岳あたりまで来ると沼津の街明かりが目立ちます。

このあと、箱根の湯河原峠、大観山などに行きました。箱根は標高が高く、星もきれいでした。

湯河原峠付近(北天)

椿ライン(カノープス)