オリオン座FR(こと座β型食連星)

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/10/15 8:47
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 昨夜の例会後、冷却CCDをセットしてFR Oriの極小をねらいました。ちょっと仮眠している間に23時を過ぎてしまいました。

 高度がはじめ20度くらいの状態で、0.2等ほどの測定のばらつきが出ましたが、その後は、空も冴え渡ったようで4時半頃に雲がかかるまで、およそ700枚の画像から皆既のある極小をとらえました。
 光度曲線を見ると明らかに左右対称でありません。観測の誤差や測定方法に大きな問題があるとも思えません。連星自体が、今までの教科書では説明されていない複雑な構造になっているようです。

 今年も残すところ3か月を切りましたが、変光星はこれからがかき入れ時です。2006年に入ってから約26000枚の測定と報告をしています。しかも今年は、極小を伴わない観測はほとんど報告していませんから、実際には、さらに多くの画像を測定しています。年内に昨年の35000を超すことができるか微妙なところです。

  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

56 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 56

もっと...

ねっとしょっぴんぐ