太陽面スケッチ 2004-9-22(水)
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
太陽面スケッチ 2004-9-22(水) (sano, 2004/9/23 14:36)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2004/9/23 14:36
sano
投稿数: 2785

太陽面スケッチ 2004-9-22(水)
天気予報のくもりがはずれて晴れでした。
観測時刻 13:05 晴れ
透明度 4/5 気温 32.0℃
大気のゆらぎ 3/5 雲量 3/10
総合視相 3/5 風 微風
粒状斑 見える
お彼岸としては気温がとても高いです。
群数 黒点 相対数 白斑
g f R W E
N 0 0 0 1 0
S 1 6 16 1 1
T 1 6 16
D=105mm(ED-AP) fl=700mm Refr.(F/6.7) Or12.5 15cm Projection
北半球 N39群が西に没して白斑が残っています。
南半球 S84群(C型)が中央にあります。
春分と秋分前後の数日間は地球から見た太陽面が大きく傾いて
見えます。秋分前後はおじぎをして左に大きく傾いています。
本当は地球が傾いて太陽を見上げる、というのが正しいのかな。
(スケッチでは東西が逆になっています)
時どき太陽面の状況を報告します。
