2025A6/レモン彗星

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2025/11/1 2:40
k_kubotera  長老   投稿数: 4701
 10/30 夕方、かんむり座T観測後に撮影してみました。電源が不安定(発電機のオイル劣化と量の不足)で、修理しているうちに高度が15度をきってしまいました。透明度が悪く、尾が今ひとつはっきりしませんでした。



2025 10/30 18時33分~36分 30秒x6 16cm反射 F4.8 No Filter

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025/11/2 11:06
k_kubotera  長老   投稿数: 4701
 昨日の夕方は、雲もほとんどなく、西空低いレモン彗星を楽しみました。といっても、ほぼ同じ高度でかんむり座Tがありますから、彗星は、短時間にしておかないと、かんむり座Tの測光ができなくなってしまいます。
 カメラの冷却やらフィルタの取り外し,けっこう忙しかったです。高度の低い彗星のピントは今ひとつ、笑ってやってください。



2025 Nov. 01 18h11m~ 30s x 3 16cm F4.8 No Filter

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2025/11/4 7:18 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4701
 3日の夕方は、よく晴れました。薄明の中、十分楽しめました。高度が下がるとしだいに透明度も落ちるので、早いうちに導入してしまいたいですが、手動導入なので、こういう短時間勝負の時には、目一杯集中します。 笑

 今日もイオンテイルが見事でした。スケッチもしたいですが、ほとんどモニター内の像しか見ていないので、後で画像見ながらスケッチしても同じで、生の彗星を見て描いたというスケッチの意味も感動も少なくなってしまいます。



2025年11月3日 17時42分から30秒露出x4 16cm F4.8 BJ41L -5C 1x1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025/11/4 23:30
yomaiboshi  長老   投稿数: 272


 昨日のレモン彗星の写真を簡単に処理してみました。丁寧な処理をすれば、もう少しきれいになるとは思うのですが。低空には霞がかかっているようで、月もあり、透明度はイマイチでした。そろそろ高度が低くなって撮影が厳しくなった来ました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2025/11/5 5:24
k_kubotera  長老   投稿数: 4701
yomaiboshi さん、きれいな画像です。
 青いイオンテールの伸びた様子と,北側に反るように曲がったダストテイルがはっきりわかります。イオンテイルは、刻々と複雑な形が変わっていきますね。やはりカラー画像は、わかりやすいです。
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...

ねっとしょっぴんぐ