Hαによる馬頭星雲
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Hαによる馬頭星雲 (m_akashi, 2021/11/8 19:07)
-
Re: Hαによる馬頭星雲 (nakanek, 2021/11/9 6:23)
-
Re: Hαによる馬頭星雲 (m_akashi, 2021/11/9 7:56)
-
Re: Hαによる馬頭星雲 (nakanek, 2021/11/9 22:17)
-
Re: Hαによる馬頭星雲 (m_akashi, 2021/11/10 8:21)
m_akashi
投稿数: 698


PC環境が徐々に復活しつつあり、昔の画像を処理しています。
【撮影データ】
2017/01/26 22:15:10 JST
カメラ : Canon EOS Kiss X6i (IRフィルター除去改造) ISO 3200
レンズ : タカハシT-130 レデューサー使用 F4.8
露出 : 8分×13枚 204min 3h24min
架台 : ビクセン SXD(パルスモーター改)
撮影地 : 上越市中郷区
ステライメージ 7でダーク処理、フラット処理、コンポジット後、デジタル現状、フォトショップ CS6でトーンカーブ補正
Hαとはいえ、ベランダ設置の望遠鏡で気軽に撮影できたのは、ある意味恵まれた環境でした。
nakanek
投稿数: 3597

よく映っていますね。
日本海側だと冬は曇りぞらといイメージありますが、晴れるときれいなんですかね?
nakanek
日本海側だと冬は曇りぞらといイメージありますが、晴れるときれいなんですかね?
nakanek
m_akashi
投稿数: 698

nakanekさん
冬場はほとんど晴れませんが、関東で雨や雪が降っているときは逆に晴れるんですよ。
基本田舎なので、光害はこちらより少なくて、透明度が良い日は社宅から天の川も見えました。
冬場はほとんど晴れませんが、関東で雨や雪が降っているときは逆に晴れるんですよ。
基本田舎なので、光害はこちらより少なくて、透明度が良い日は社宅から天の川も見えました。
nakanek
投稿数: 3597

そうなんですね。
晴れれば透明度よさそうですね。
今平日いるところは沼地が多く、晴れたひもなんとなくもやっていることが多いです。
nakanek
晴れれば透明度よさそうですね。
今平日いるところは沼地が多く、晴れたひもなんとなくもやっていることが多いです。
nakanek
m_akashi
投稿数: 698

そうですね、晴れて放射冷却で冷えた晩は、透明度も上がり冬の天の川が見えました。
よくデータ見返したら、8分のノータッチガイドで撮影していて、捨てたコマのありますが、この焦点距離にしては驚異的な歩留まりです。ベランダ設置しっぱなしで都度曲軸を追い込んでいたのもありますが、SXDってそんなに高精度だっけ?と疑問もあります。
忘れてるだけで、ガイド撮影していたのかなぁ?でも、新潟に行ってる間はPC引っ張り出して撮影した覚えがないんですよね。。。
よくデータ見返したら、8分のノータッチガイドで撮影していて、捨てたコマのありますが、この焦点距離にしては驚異的な歩留まりです。ベランダ設置しっぱなしで都度曲軸を追い込んでいたのもありますが、SXDってそんなに高精度だっけ?と疑問もあります。
忘れてるだけで、ガイド撮影していたのかなぁ?でも、新潟に行ってる間はPC引っ張り出して撮影した覚えがないんですよね。。。