Fire fox の自動転送ブロック
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Fire fox の自動転送ブロック (k_kubotera, 2021/1/19 6:44)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/1/19 6:44 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

Fire foxを使ってATOKは快調に動くようになったのですが、小田星HP をアクセスすると、ログインや書き込み終了の時、ページの自動転送をブロックしてアクセスの許可を求めてきます。少し煩わしいです。それだけセキュリティがしっかりしていると言えばそうなんですが。
以前はオプションでかなり細かく設定できて自動転送ブロックも簡単にはずせたようですが、今は簡単にはできません。あまりに細かい設定でマニアックなので、新しいバージョンのものは、一括して厳格な設定とか標準設定とかなったようです。オプションの設定もありますが、一般的なものくらいにとどめています。
しかし、細かな設定も可能で、なかなかマニアックで驚いてしまうと同時に興味をそそられました。Fire foxの詳細な設定について備忘録的に書き込んでおきます。
********************
1 Fire fox のアドレスバーに about :config と入力し、Enter キーを押す。
2 警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about :config ページを開く。
3 検索で 今回は、accessibility.blockautorefresh と入れて設定項目を表示させ、両方向矢印のマークをクリックして設定を変えます。
※さらにこの設定が小田星にだけ例外的に実行するように設定中です。何度もログインやアクセスの履歴を残してしまって、すみません。小田星HPだけ厳格設定をはずせるのですが、どうしても小田星HPを例外にして自動転送ははずせません。
とりあえず小田星を例外扱いにしなければ、自動転送ははずせるので、これでいきます。
※Fire foxには、翻訳機能がついていません。アドオンで簡単に追加できました。翻訳機能は、グーグル翻訳を拝借しました。アドオンもやり出したら切りがないようですから、翻訳だけにしておきます。変光星をやっていると英語だけじゃなくていくつかの言語が出てくるので、結構使います。
以前はオプションでかなり細かく設定できて自動転送ブロックも簡単にはずせたようですが、今は簡単にはできません。あまりに細かい設定でマニアックなので、新しいバージョンのものは、一括して厳格な設定とか標準設定とかなったようです。オプションの設定もありますが、一般的なものくらいにとどめています。
しかし、細かな設定も可能で、なかなかマニアックで驚いてしまうと同時に興味をそそられました。Fire foxの詳細な設定について備忘録的に書き込んでおきます。
********************
1 Fire fox のアドレスバーに about :config と入力し、Enter キーを押す。
2 警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about :config ページを開く。
3 検索で 今回は、accessibility.blockautorefresh と入れて設定項目を表示させ、両方向矢印のマークをクリックして設定を変えます。
※さらにこの設定が小田星にだけ例外的に実行するように設定中です。何度もログインやアクセスの履歴を残してしまって、すみません。小田星HPだけ厳格設定をはずせるのですが、どうしても小田星HPを例外にして自動転送ははずせません。
とりあえず小田星を例外扱いにしなければ、自動転送ははずせるので、これでいきます。
※Fire foxには、翻訳機能がついていません。アドオンで簡単に追加できました。翻訳機能は、グーグル翻訳を拝借しました。アドオンもやり出したら切りがないようですから、翻訳だけにしておきます。変光星をやっていると英語だけじゃなくていくつかの言語が出てくるので、結構使います。