金星と月の接近
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
金星と月の接近 (k_kubotera, 2020/12/13 7:05)
-
Re: 金星と月の接近 (nakanek, 2020/12/13 8:13)
-
Re: 金星と月の接近 (k_kubotera, 2020/12/13 11:35)
-
Re: 金星と月の接近 (nakanek, 2020/12/13 12:29)
k_kubotera
投稿数: 4627

昨夜話題になった金星と月の接近、早朝に起きることができず6時過ぎに自宅から眺めました。少し標高のあるところから見たらはるかに綺麗だったかも。

薄い雲が流れ続けました。少し画像の容量が大きすぎました。Ctr↓かなにかで引いて見てください。

薄い雲が流れ続けました。少し画像の容量が大きすぎました。Ctr↓かなにかで引いて見てください。
nakanek
投稿数: 3597

自分も早起きして見ました。
はじめは松田山まででかけましたが、厚い雲があり諦めて帰ってしまいました。せっかく早起きしていたので自転車でサイクリングに出かけ、サイクリング中にふと空を見上げると月と金星がみえているではないですか・・・
慌てて、久々にRX100?を取り出し撮影しました。
結果オーライですかね。。。
nakanek

はじめは松田山まででかけましたが、厚い雲があり諦めて帰ってしまいました。せっかく早起きしていたので自転車でサイクリングに出かけ、サイクリング中にふと空を見上げると月と金星がみえているではないですか・・・
慌てて、久々にRX100?を取り出し撮影しました。
結果オーライですかね。。。
nakanek


k_kubotera
投稿数: 4627

望遠より、このくらい引いていた方が、地球照もありいいですね。
私は、f300mm F4.5 のNikon D40 です。三脚が華奢で固定が十分でなくとりづらかったです。
私は、f300mm F4.5 のNikon D40 です。三脚が華奢で固定が十分でなくとりづらかったです。
nakanek
投稿数: 3597

左の写真が100mm、右が61mmですRX100m2は28?100mm
もちょっとよりたいなと思ってました。
自分もたまたまリュックに入っていたコンデジのRX100M2とへなちょこ三脚のため、10ショットくらいとったうちの8割がぶれてました。
デジカメの最大のメリットはその場で確認できるとこ。
これがフィルムだったら現像上がりでがっかりでした。
nakanek
もちょっとよりたいなと思ってました。
自分もたまたまリュックに入っていたコンデジのRX100M2とへなちょこ三脚のため、10ショットくらいとったうちの8割がぶれてました。
デジカメの最大のメリットはその場で確認できるとこ。
これがフィルムだったら現像上がりでがっかりでした。
nakanek