IY UMa (おおぐま座IY)の増光
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
IY UMa (おおぐま座IY)の増光 (k_kubotera, 2020/3/19 10:05)
-
Re: IY UMa (おおぐま座IY)の増光 (k_kubotera, 2020/3/21 11:41)
-
Re: IY UMa (おおぐま座IY)の増光 (k_kubotera, 2020/3/23 7:15)
-
Re: IY UMa (おおぐま座IY)の増光 (k_kubotera, 2020/3/25 1:03)
-
Re: IY UMa (おおぐま座IY)の増光 (k_kubotera, 2020/4/7 9:51)
k_kubotera
投稿数: 4627

小田原市の久保寺(Kub)です。
おおぐま座IYの増光の情報が、vsnet-alertに出ましたので、早速望遠鏡を向けました。
[vsnet-alert 24076] IY UMa outburst
20200316.7023 135cG (Yutaka Maeda)
14等前後でしたが、4時間ほど連続測光してみました。興味深い結果が出ました。


2時間弱の周期性のある変光をしているようです。変光幅はV等級で1.2等もあります。
Muniwinでの測光結果でも、画面内の他の星と比較して、明らかに変光している様子がわかります。

久保寺(Kub)
おおぐま座IYの増光の情報が、vsnet-alertに出ましたので、早速望遠鏡を向けました。
[vsnet-alert 24076] IY UMa outburst
20200316.7023 135cG (Yutaka Maeda)
14等前後でしたが、4時間ほど連続測光してみました。興味深い結果が出ました。


2時間弱の周期性のある変光をしているようです。変光幅はV等級で1.2等もあります。
Muniwinでの測光結果でも、画面内の他の星と比較して、明らかに変光している様子がわかります。

久保寺(Kub)
k_kubotera
投稿数: 4627

小田原の久保寺(Kub)です。
3月20日は、透明度もよく、夕方に、Outburst が伝えられた
MASTER OT J061642.05+435617.9 (UG)
を3時間ほど連続測光し、そのあと IY UMa に望遠鏡を向けました。私は、16L F4.8 f=768mmなので、14等前後のIYUMaには、3分近く露出しないとある程度の精度の測光ができません。そんなわけで、プロット数が少ないです。時刻は、撮影の中央時刻です。

18日と同じく1時間50分くらいの周期で変光しています。極小から極大に一気に増光します。ホットスポットが食をおこしているのでしょうか。変光幅は、18日より0.2等ほど下がっています。また、光度曲線の形も、少し変化しているようです。
3月20日は、透明度もよく、夕方に、Outburst が伝えられた
MASTER OT J061642.05+435617.9 (UG)
を3時間ほど連続測光し、そのあと IY UMa に望遠鏡を向けました。私は、16L F4.8 f=768mmなので、14等前後のIYUMaには、3分近く露出しないとある程度の精度の測光ができません。そんなわけで、プロット数が少ないです。時刻は、撮影の中央時刻です。

18日と同じく1時間50分くらいの周期で変光しています。極小から極大に一気に増光します。ホットスポットが食をおこしているのでしょうか。変光幅は、18日より0.2等ほど下がっています。また、光度曲線の形も、少し変化しているようです。
k_kubotera
投稿数: 4627

3/21の夜半にも、IY UMa(おおぐま座IY)を連続測光しました。
1時間45分くらいの周期で変光していました。。15分間くらい大きく減光するときがあります。輝いている部分が食されるのでしょうか。どんな系なのか想像してしまいます。
1時間45分くらいの周期で変光していました。。15分間くらい大きく減光するときがあります。輝いている部分が食されるのでしょうか。どんな系なのか想像してしまいます。

k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627

小田原の久保寺(Kub)です。
スーパーハンプの変光を主星が食すおもしろい光度曲線のできたIY UMa(おおぐま座IY)ですが、暗くなりました。4月6日夕方の撮影では、Vフィルターをつけた状態ではかすかにしか写りません。16等以下です。フィルターなしだと、もう少しはっきり写るかもしれません。

上 2020/03/18
下 2020/04/06
16L F4.8 f768mm BJ41L V-filter 120s x 6
スーパーハンプの変光を主星が食すおもしろい光度曲線のできたIY UMa(おおぐま座IY)ですが、暗くなりました。4月6日夕方の撮影では、Vフィルターをつけた状態ではかすかにしか写りません。16等以下です。フィルターなしだと、もう少しはっきり写るかもしれません。

上 2020/03/18
下 2020/04/06
16L F4.8 f768mm BJ41L V-filter 120s x 6