赤道儀のメンテナンスでの出来事
投稿ツリー
-
赤道儀のメンテナンスでの出来事 (k_kubotera, 2025/3/5 18:44)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2025/3/5 18:44 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

3日間雨が続き、外での作業ができません。というわけで、軒下でNJP赤道儀のメンテナンスをしました。といっても、赤緯軸の周辺のグリスアップだけです。赤緯モーターやウォームギヤを外し
劣化したグリスを拭き取り、新しいグリスを加えました。
錆の出たボルト(M5とM6)も数本交換しようと思いました。ホームセンターで持ってきたボルトを調べたら、なんと、M5のボルトが旧JIS規格でした。家に戻り赤道儀をチェックしました。NPJ赤道儀の赤緯モーター取り付けは、旧JIS規格のボルトでした。『昭和何年だよ・・』と思いつつ古いボルトのまま取り付けました。
少しモヤッとしましたが、快適な気持ちで赤道儀を動かせそうです。
劣化したグリスを拭き取り、新しいグリスを加えました。
錆の出たボルト(M5とM6)も数本交換しようと思いました。ホームセンターで持ってきたボルトを調べたら、なんと、M5のボルトが旧JIS規格でした。家に戻り赤道儀をチェックしました。NPJ赤道儀の赤緯モーター取り付けは、旧JIS規格のボルトでした。『昭和何年だよ・・』と思いつつ古いボルトのまま取り付けました。
少しモヤッとしましたが、快適な気持ちで赤道儀を動かせそうです。
--
☆☆☆彡
久保寺克明