T CrB (かんむり座 T)
投稿ツリー
-
T CrB (かんむり座 T) (k_kubotera, 2023/7/7 7:31)
-
Re: T CrB (かんむり座 T) (k_kubotera, 2023/7/13 10:58)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

T CrBの情報が確実性を増して、AAVSOや国際天文学連合電子速報でも情報が流れていますので、小田星内の会議室から、オープンなフォーラムに移ります。
昨夜(7月6日夜) 望遠鏡を向けてみました。気温29.7度 湿度60パーセントでした。夏にはCCDで観測をしないのですが、少し無理しました。案の定、望遠鏡には露が、CCDにも曇りが入りました。ドライヤーで乾燥風を送り込み、15度までの冷却にして曇りをとってから観測しました。とにかくこんな暑い日に観測するのは初めてで、気温にあわせたダークフレームを慌てて作り直しました。

2時間ほど連続で50秒露出を120枚撮影しました。最終的に出された観測値は、10.20-10.21等(V)くらいでした。

ばらついているようですが、1目盛り0.005等 測定誤差±0.01くらいです。0.06等内にデータは、収まり波打っているようにも見えますが、条件の悪い中での観測ですので、何とも言えません。
Bフィルタもつけて観測と思いましたが、とにかく条件が良くなく(蚊も飛んでくるし、蚊取り線香も煙たいし・・)、Vフィルタのみの観測にとどめました。
久保寺 克明 Katsuaki Kubotera KUB(VSOLJ)
昨夜(7月6日夜) 望遠鏡を向けてみました。気温29.7度 湿度60パーセントでした。夏にはCCDで観測をしないのですが、少し無理しました。案の定、望遠鏡には露が、CCDにも曇りが入りました。ドライヤーで乾燥風を送り込み、15度までの冷却にして曇りをとってから観測しました。とにかくこんな暑い日に観測するのは初めてで、気温にあわせたダークフレームを慌てて作り直しました。

2時間ほど連続で50秒露出を120枚撮影しました。最終的に出された観測値は、10.20-10.21等(V)くらいでした。

ばらついているようですが、1目盛り0.005等 測定誤差±0.01くらいです。0.06等内にデータは、収まり波打っているようにも見えますが、条件の悪い中での観測ですので、何とも言えません。
Bフィルタもつけて観測と思いましたが、とにかく条件が良くなく(蚊も飛んでくるし、蚊取り線香も煙たいし・・)、Vフィルタのみの観測にとどめました。
久保寺 克明 Katsuaki Kubotera KUB(VSOLJ)
--
☆☆☆彡
久保寺克明