V392 Ori
投稿ツリー
-
V392 Ori (k_kubotera, 2022/12/25 10:50)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2022/12/25 10:50 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

V392 Ori は、EA/KEで接触型(EB)に近いようです。食の始めと終わりが明確でなく、楕円率効果や反射効果も出るようです。
過激な挑戦ですが、0.1等減光の第2極小を狙ってみました。予報時刻に近く食が現れました。はじめ0.1等の変化がこのくらいとらえられればいいかなと思ったのですが、ブルーミングの影響を少し受けているようで、工夫が必要です。

透明度が非常に良く50秒露出では10等の星は、私のCCDではブルーミングを受けてしまうようです。Find Variableでもその様子が少し見えます。9等台の星でも飽和していますから、もう少し露出を短くするか、ピントをぼかして撮像面の狭い範囲な光が集まらないようにしないといけなかったです。
過激な挑戦ですが、0.1等減光の第2極小を狙ってみました。予報時刻に近く食が現れました。はじめ0.1等の変化がこのくらいとらえられればいいかなと思ったのですが、ブルーミングの影響を少し受けているようで、工夫が必要です。

透明度が非常に良く50秒露出では10等の星は、私のCCDではブルーミングを受けてしまうようです。Find Variableでもその様子が少し見えます。9等台の星でも飽和していますから、もう少し露出を短くするか、ピントをぼかして撮像面の狭い範囲な光が集まらないようにしないといけなかったです。

--
☆☆☆彡
久保寺克明