かみのけ座RZ (RZ Com)
投稿ツリー
-
かみのけ座RZ (RZ Com) (k_kubotera, 2021/4/21 17:55)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/4/21 17:55 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

明るい星もなく、なじみのない星座ですが高度も高くなり位置的にはとても観測しやすく面積もあり変光星が意外に多いです。目立つ星がないので、真面目に変光星図から導入しようとすると、面倒です。しし座のデネボラからとか、うしかい座からとか、どうもとっつきにくいです。双眼鏡でデネボラとコル・カロリの真ん中を『えいっ、やあっ!』とやるとわりと簡単にかみのけの4等星、5等星が入ります。
RZ COMですが、周期0.33850d 10.37-11.10、毎日同じような時刻に極小が現れます。20分くらいずつ早くなりますから、観測計画立てやすいです。25分ほどの皆既食の時間帯(d)があります。食継続時間は、今回の観測からは3時間強ありそうです。
副極小も観測してみたいです。ここ30年ほどで周期が55-57分くらい短くなったようです。おそらくガスがお互いを行き来し、共通重心に2つの星が近づいたようです。今後の変化が楽しみです。
RZ COMですが、周期0.33850d 10.37-11.10、毎日同じような時刻に極小が現れます。20分くらいずつ早くなりますから、観測計画立てやすいです。25分ほどの皆既食の時間帯(d)があります。食継続時間は、今回の観測からは3時間強ありそうです。
副極小も観測してみたいです。ここ30年ほどで周期が55-57分くらい短くなったようです。おそらくガスがお互いを行き来し、共通重心に2つの星が近づいたようです。今後の変化が楽しみです。
