月夜の変光星観測

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

k_kubotera

なし 月夜の変光星観測

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2020/12/29 8:08 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 昨夜は満月2日前の明るい月夜で、しかも透明度も今ひとつだったのですが、こんな日に変光星の測光をしたらどうなるのかなと思い、前回と同じぎょしゃ座ZZを観測してみました。
 とにかく満月2日前の月がぎょしゃ座のすぐ近くにあって、ぎょしゃ座ZZとの角距離は20度ほどです。以前にも、同じような条件で試したことがありましたが、それよりもさらに悪条件です。

 周辺減光が強調されて4隅に出るはずですが、南西方向から月に照らされて左側(西側)の周辺減光が消えています。撮影してはじめに現れた画像はもっとひどい状態でした。ピントも大きくはずして撮影してみました。明け方高度が低くなると西の空は透明度が悪いと言うより薄雲状態になったので5時前に撮影終了させました。
 約500枚の画像からデータをとってみました。0.05等ほどの幅を持ってしまいましたが、結構綺麗なデータが並びました。
 月との角距離20度はちょっと極端でしたが、まずまずの結果が出ることがわかりました。

 0時過ぎにデータが途切れているのは、変光星の子午線通過で、赤道儀に対しての望遠鏡の東西を入れかえていました。カセグレインだとこの作業は基本ないのですが、・・・。

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

50 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 50

もっと...

ねっとしょっぴんぐ