くじら座UV型の変光星かなぁ?
投稿ツリー
-
くじら座UV型の変光星かなぁ? (k_kubotera, 2016/1/3 7:16)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2016/1/3 7:16 | 最終変更
k_kubotera
投稿数: 4627

最近変光星の測光用ソフトを入れ替えました。設定パラメータも多くてなかなか使いこなせなかったのですが、昨年末あたりから、このソフトに乗り換えています。なかなかの優れもので、撮影した画面内に異常な星があると見つけ出すことができます。
昨夜は一晩中晴れていたので撮影を続けました。(私は寝ていましたが(^_^))1つ目の画像は観測目標だった食連星の光度曲線です。2つめの画像の下側の光度曲線のUTC 14:30(JST 23:30)ころに画面すみの星が0.25等ほど明るくなっていることがわかります。観測誤差は±0.025等ほどなのでたぶんノイズではないと思われます。観測間隔が1分なので荒いグラフですが、変化としてはくじら座UV型フレアー星に似ているようですが。既知の変光星かどうかや、スペクトル型など調べなくてはいけないです。
使い始めて1週間ほどですが、ほかにも食変光星と思われる星が一つありました。興味深いです。

昨夜は一晩中晴れていたので撮影を続けました。(私は寝ていましたが(^_^))1つ目の画像は観測目標だった食連星の光度曲線です。2つめの画像の下側の光度曲線のUTC 14:30(JST 23:30)ころに画面すみの星が0.25等ほど明るくなっていることがわかります。観測誤差は±0.025等ほどなのでたぶんノイズではないと思われます。観測間隔が1分なので荒いグラフですが、変化としてはくじら座UV型フレアー星に似ているようですが。既知の変光星かどうかや、スペクトル型など調べなくてはいけないです。
使い始めて1週間ほどですが、ほかにも食変光星と思われる星が一つありました。興味深いです。

