仙石原は、雪の中
投稿ツリー
-
異常気象? (nakanek, 2005/1/16 22:22)
-
Re: 異常気象? (k_kubotera, 2005/1/17 5:14)
-
Re: 異常気象? (k_kubotera, 2005/1/17 22:36)
-
仙石原は、雪の中 (k_kubotera, 2005/1/29 7:49)
-
Re: 仙石原は、雪の中 (nakanek, 2005/1/29 11:46)
-
Re: 仙石原は、雪の中 (k_kubotera, 2005/1/29 14:31)
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

同じ箱根でも、標高が違うとずいぶん様子が違います。
湯本は、海にも近く標高もないので小田原に近い気候です。我が家からも、西湘を使うと20分ほどですから、優待券を持って日帰り温泉に行くことがあります。
湯本から一歩入っていくと、しだいに季節が北になります。紅葉だけでなく、雪が降っても、その様子が手に取るようにわかります。先日の粉雪は、塔ノ沢あたりの山の木々をまるで桜の満開のようにしてしまいました。雪のあと天気がよい朝でしたから感動しました。それが大平台、宮ノ下あたりでしだいに積雪が多くなり、バスもチェーンをつけるような状態でした。宮城野をすぎると、まだ朝の除雪がされてなく、久しぶりに雪の上を登っていきました。夜間の凍結も多いですし、スタッドレスやチェーンなしでは過ごせませんが、慣れると箱根の冬もいいものです。
異状気象?うーーん、どうなんだろう。梅は、わずかなその年の様子の変化で大きく開花時期が変わるようです。下曽我にいることは、梅祭り期間に梅が開花せずに3月まで祭りを延長したり、今年のように1月や前年から咲いていたりしました。関係者は、かなりやきもきするようです。
仙石原です。雪かきも、体暖め、体力維持にはいいものです。
↓もうこうなると桜満開の雰囲気ではなくただの雪です。画像が大きくてすみません。

湯本は、海にも近く標高もないので小田原に近い気候です。我が家からも、西湘を使うと20分ほどですから、優待券を持って日帰り温泉に行くことがあります。
湯本から一歩入っていくと、しだいに季節が北になります。紅葉だけでなく、雪が降っても、その様子が手に取るようにわかります。先日の粉雪は、塔ノ沢あたりの山の木々をまるで桜の満開のようにしてしまいました。雪のあと天気がよい朝でしたから感動しました。それが大平台、宮ノ下あたりでしだいに積雪が多くなり、バスもチェーンをつけるような状態でした。宮城野をすぎると、まだ朝の除雪がされてなく、久しぶりに雪の上を登っていきました。夜間の凍結も多いですし、スタッドレスやチェーンなしでは過ごせませんが、慣れると箱根の冬もいいものです。
異状気象?うーーん、どうなんだろう。梅は、わずかなその年の様子の変化で大きく開花時期が変わるようです。下曽我にいることは、梅祭り期間に梅が開花せずに3月まで祭りを延長したり、今年のように1月や前年から咲いていたりしました。関係者は、かなりやきもきするようです。
仙石原です。雪かきも、体暖め、体力維持にはいいものです。
↓もうこうなると桜満開の雰囲気ではなくただの雪です。画像が大きくてすみません。
