Re: 9月16日の太陽面
投稿ツリー
-
9月の太陽面 (k_kubotera, 2007/9/15 17:39)
-
Re: 9月の太陽面 (sano, 2007/9/15 23:08)
-
Re: 9月の太陽面 (k_kubotera, 2007/9/16 7:05)
-
9月16日の太陽面 (k_kubotera, 2007/9/16 9:10)
-
Re: 9月16日の太陽面 (sano, 2007/9/16 14:22)
-
-
-
-
Re: 9月の太陽面 (k_kubotera, 2007/9/17 6:16)
-
9月25日の太陽面 (k_kubotera, 2007/9/25 14:41)
-
-
sano
投稿数: 2785

確かに白斑が見えます。
白斑の数は記入していますが、どのくらいのものからを 1にするかは曖昧です。
こうものっぺりとした太陽面だと白斑の一つも数えたいところです。
でも、今日の白斑はそんな思いをぐっと抑えて、0としました。
もうちょっと発達したら 1とします。
このあたりが観測者による違いですね。
今日も箱根雲の攻撃を受けています。
極小期は、スケッチでも すぐ終わるので、箱根雲があっても意外と正確な観察が出来ます。
今日なんて、じっくり見ても2分ですから。
こんな状態が続くと、組み立て、片付けが大変に思えてきます。
白斑の数は記入していますが、どのくらいのものからを 1にするかは曖昧です。
こうものっぺりとした太陽面だと白斑の一つも数えたいところです。
でも、今日の白斑はそんな思いをぐっと抑えて、0としました。
もうちょっと発達したら 1とします。
このあたりが観測者による違いですね。
今日も箱根雲の攻撃を受けています。
極小期は、スケッチでも すぐ終わるので、箱根雲があっても意外と正確な観察が出来ます。
今日なんて、じっくり見ても2分ですから。
こんな状態が続くと、組み立て、片付けが大変に思えてきます。