Re: mitaka
投稿ツリー
-
mitaka (nakanek, 2007/7/1 15:12)
-
Re: mitaka (H-Yamazaki, 2007/7/14 11:12)
-
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
mitaka は先日行ったスター☆パーティーで見ました。
あいにくの雨だったので☆見の代わりに、ステラナビゲーターで星座説明の後、上映してくれました。
ビデオプロジェクーでスクリーンに投影し、プレステのリモコンで操作していました。このソフトは高性能PCが必要なので、PCを買い換えたと木村君が言っていました。
私はこれを見ながら、昔見た「コズミックズーム」と言う映像を思い出していました。これは公園に寝そべっている青年からズームアウトして、アメリカ大陸、地球、太陽系、銀河系、銀河団、そして宇宙全体を遠くから眺めた後、また公園の青年に戻って来ると言うもので、2,3分の映像ですが、テレビで見たときは感動しました。
科学技術館のモニターで上映しているのを見ましたが、今でも有るのかな?
その後、続編として青年の体の中に入って行き、原子核迄行って戻って来ると言うミクロ版も作られたようですが、こちらは見ていません。
自宅のパソコンでこんなソフトが自由に見られるなんて、良い時代になったものです。
Saturday,July 14th,2007______________________Hiro-Yamazaki
mitaka は先日行ったスター☆パーティーで見ました。
あいにくの雨だったので☆見の代わりに、ステラナビゲーターで星座説明の後、上映してくれました。
ビデオプロジェクーでスクリーンに投影し、プレステのリモコンで操作していました。このソフトは高性能PCが必要なので、PCを買い換えたと木村君が言っていました。
私はこれを見ながら、昔見た「コズミックズーム」と言う映像を思い出していました。これは公園に寝そべっている青年からズームアウトして、アメリカ大陸、地球、太陽系、銀河系、銀河団、そして宇宙全体を遠くから眺めた後、また公園の青年に戻って来ると言うもので、2,3分の映像ですが、テレビで見たときは感動しました。
科学技術館のモニターで上映しているのを見ましたが、今でも有るのかな?
その後、続編として青年の体の中に入って行き、原子核迄行って戻って来ると言うミクロ版も作られたようですが、こちらは見ていません。
自宅のパソコンでこんなソフトが自由に見られるなんて、良い時代になったものです。
Saturday,July 14th,2007______________________Hiro-Yamazaki